ブログ

現在、毎月第4火曜日に、協会ブログにアンガーマネジメント手帳を紹介している手帳チームメンバー。
これから全7回にわたって、手帳チームメンバーの「アンガーマネジメント物語」を紹介していきます。現在は楽しみながらアンガーマネジメントを学び、アンガーマネジメント手帳の制作を行っているメンバーたちにもそれぞれの物語があって今があります。ぜひご覧ください。

協会手帳チームの川田裕輔です。

■アンガーマネジメントとの出逢い
私は大学卒業後、小売店舗のセキュリティ機器を取り扱う会社に勤務し、営業マンとして活動していました。ある年、西日本の営業改革の大役に抜擢され大阪転勤を命じられました。関西地方~九州地方までの広域に渡るテリトリー。西日本の顧客の再編に意気揚々と大阪に乗り込みました。

しかし、大阪は縁も所縁も無い土地柄。親戚、友人もおりません。文化や食事、環境の違いから孤立させられていると感じるようになり、その頃からストレスを多く溜め込んでしまう体質になってきたのを今でも覚えています。

また、会社から与えられた不等と感じられるような職場環境や到底達成できないノルマ。パワハラともとられるものから私のストレスは自分では抱えられなくなり、次第に体調を崩しがちになってしまいました。負の連鎖は止まりません。さらに孤立を感じてしまうことが増え、関係のない方に八つ当たりしたり、味方のはずの家族にまでイライラや怒りをまき散らしたりする状態でした。

もともと、マイナス思考な私。無理にポジティブに変えることは難しいと感じながら、それでもなんとか改善したいと日々を過ごしていました。スポーツジムに通ってみたり、コミュニティに参加してみたり、心理学の本を読みあさってみたりもしましたが、どれも効き目を感じられませんでした。

そんな時にふと目に飛び込んできたのが、コンビニエンスストアに配置されていた通信教育の『ユーキャン』のカタログ小冊子です。ユーキャンであれば自分の趣味を自分のペースで勉強できるから、この中から何か気分転換になるものをしてみよう!と持ち帰りました。自宅でカタログを見るとそのなかに【アンガーマネジメントベーシック】の見開き半ページを発見したのです。

それまでも、アンガーマネジメントという言葉を聞いたことはありましたが、「6秒たったって怒りなんか治まらないよ!」と考えていました。しかし、内容をよく見ると「アンガーマネジメントとは怒りの感情をコントロールし、上手につき合っていくための心理トレーニングです。アンガーマネジメントを習得すれば、イライラやストレスが軽減され幸せな毎日を送ることが可能です」と記載されています。決して怒らなくなるなんて書いていなかったのです。

まずはイライラやストレスを軽減したい、試せるものは試してみようと決心し、ユーキャンのアンガーマネジメントベーシック講座に申し込み、トレーニングを開始。届いた教材を一日一日自分の出来事や考え方に置き換えながらトレーニング。

これまでは、イライラの原因は誰かとか出来事の外的要因で私がイライラさせられていると感じていたのですが、そうではなく、自分の中にある「当たり前」や「普通」ということが裏切られたことでイライラしているのだと理解するように。正しく自分の怒りと向き合い、丸 1カ月正直にアンガーマネジメントのトレーニングを行いました。

その結果、それまで感じていた怒りやイライラが嘘のようになくなりました。正直ここまで効果が出るとは期待してなかったので、私自身が一番驚きました。また、家族や母親からも「あなた最近何か変わった? 丸くなったね」と。とても嬉しい言葉でした。

■アンガーマネジメントファシリテーターを目指す
アンガーマネジメントは奥が深いトレーニング方法で、もっともっと知識を深めたいと考えるようになり、日本アンガーマネジメント協会で紹介されている本を読みました。そして、この体験を同じイライラで困っている人たちにも伝えたいという考えになり、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座を受講することに。

オンライン1期生として1カ月かけて受講。同じ目的意識をもつ仲間との学びは、今まで私が一人で学んできたこと以上に吸収でき、アンガーマネジメント入門講座を開催出来る知識まで持って行くためのアウトプットの練習で、さらに知識を蓄えることに。このオンラインでの内容は濃い経験となり、いまでも私の基礎の部分になっています。

■アンガーマネジメントを広めたい
アンガーマネジメントファシリテーターになって、この 6 月で 11 カ月が経ちました。アンガーマネジメントを四六時中意識して生活していますが、それでも怒りを感じるときもあれば、イライラしてしまうことも多々あります。ただ人間には怒りの感情も当たり前のこと。イライラしたときに、どう対処し、考え、行動を起こせるか。怒ること怒らないことの線引きを上手にできることが大切です。

アンガーマネジメントの素晴らしいメソッドを多くの方に知って欲しい。そして、一緒にトレーニングを積んで怒りの連鎖を断ち切りたい気持ちから、今年度、アンガーマネジメント手帳のメンバーに参加し怒りの連鎖を断ち切る活動をさせて頂いています。アンガーマネジメントに共感してくれる方がお一人でも増え、ご一緒に取り組めたら嬉しいです。

イライラしている人、イライラされて困ってしまった人、自分の気持ちを上手に伝えられない…などなどみなさん色々な思いを持ってアンガーマネジメントの門を叩きました。最初は不安だらけかもしれませんが、大丈夫!アンガーマネジメントは誰にでもできる心理トレーニングです。素敵な仲間もたくさんできます。新年度、一緒にアンガーマネジメント始めてみませんか?

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座