ブログ

協会ブログチームの小野です。

今回は、読者の皆様に密かな人気と言われている座談会企画です。座談会はメンバーそれぞれの個性が出るので、自然と会話が盛り上がります♪普段は遠く離れた土地に暮らすメンバーですが、アンガーマネジメントを通して繋がりを感じられる楽しいひと時です。さて、今回のテーマは「アンガーマネジメントコンサルタント養成講座をもっと知りたい!」です。

ご存知ない方のために、アンガーマネジメントコンサルタント養成講座の概要を掲載します。(以下、アンガーマネジメントコンサルタントはAMCSと表記)
※アンガーマネジメントファシリテーター(AMFT)の資格取得後の方がお申込みいただける講座です。

◆アンガーマネジメントコンサルタント養成講座
アンガーマネジメントコンサルタント養成講座では、
アンガーマネジメントを使い、自立型人材を育成するための
個人セッション、グループセッションの組み立て方、進め方を
習得していただきます。

受講後に実施できること・開講できる講座
・アンガーマネジメントを用いた個人セッション・グループセッション
・企業研修におけるアンガーマネジメントを使った自立型人材育成のコンサルティング
・各認定資格講座・企業研修(オンライン開催)※2020年10月現在

私自身も概要は知っていたものの、「実際にどんな人が取得しているのだろう?」「取得するとどんな変化があるのだろう?」と気になっていました。
実は協会ブログチームメンバー6名のうち、私以外の5名は既に取得済み。「これは気になることを質問できるチャンス!」と座談会を開催してもらいました。

Q.アンガーマネジメントコンサルタント養成講座を受講したきっかけを教えてください!

小野:みなさん、まずは養成講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください♪

小山内:
私はこの講座の前に、「アンガーマネジメントトレーナー養成講座」を受けました。10個のテクニックを使い、21日間かけてトレーニングに取り組む講座です。そこでアンガーマネジメントの奥深さを知り、さらに上を目指してみたいと思ってAMCS養成講座を受講しました。

新出:
私も、AMFTより深く学び、自分の生活に取り入れたいと思って受講しました。
昨年の協会ブログ(昨年の資格取得座談会はこちら)を読んでいたら、AMCS養成講座を受講すると理解が深まると書いてあって、いつかは取りたいと機会をうかがっていました。少し時間が持てるタイミングに講座の案内があり、「えいやっ」と申し込みました!

小山内:協会ブログをきっかけに受講!嬉しい!

白川:
私もAMFTを取得後、今後のステップアップを考えていた時からAMCSは気になっていました。私は北海道在住なので、東京で取得しなくてはいけないハードルがあって、その時は諦めていました。でも、オンラインで全て学べるようになったので、チャンスと思い受講しました!

水谷:
確かに交通費がかからないのは大きなメリット!
私は最初、AMCSは個人コンサルティングのための資格だと認識していたから、私には必要ないと思っていたの。でも、昨年の協会ブログチームの座談会で、仕事で役立つだけじゃなく、自分のためにもよかったとみんなが生き生きと語る姿に影響を受けて、私もすぐに受講したい気持ちになりました!

小野:
セッションをするために学んだ方が多いのかと思いきや、自分のために学びを深めたいというきっかけが多かったのは意外です!オンラインで学びが完結するのも、魅力的ですよね。次の質問は・・・

Q.アンガーマネジメントコンサルタント養成講座を受講してよかったことはなんですか?

白川:
アンガーマネジメントの考えが人との関わりの中で意識できるようになってきました。養成講座の中にコンサルティングを体験する機会があって、実践してスキルが身につきました。人の話が聞けるようになったのは成果だと思っています!

水谷:カウンセラーやコンサルティングをお仕事にしている人じゃなくても馴染みやすい内容で、日常で本当に活用シーンが多いですよね。

小山内:
わかります。以前は悩み相談を受けた時に「なんでこうしないの?」と言ってしまったのが、相手の考えていることを尊重して、AMCS的視点で一緒に考えられるようになりました。

新出:私はつい先日、我慢できないくらい怒りを感じた出来事があって・・・

全員:えっ、それでどうしたの?!

新出:
1人で自分にコンサルをしました。紙に書いて、今後どうなりたいかを書いて、最後は感情を手放せました。本当に怒りが持続していたけれど、考えがまとまって、これでよかったのだと思えました。感情のセルフマネジメントができるようになったと思います。

小野:自分の怒りをコンサルティングできるように!それはすごくいいですね!

水谷:
みゆちゃん、素晴らしい!私は取得して良かったことしかない、と言ってもいいくらい。一つ挙げるとしたら、私はAMCSを受けて、思い込みと事実を分けられるようになりました。以前は思い込みで判断して、向き合うことから逃げていた部分があったのかもしれない・・・。でも、AMCSのトレーニングをすることで、人との思い込みで嫌なことがあった時も、事実と思い込みを分け、事実の部分については解決しようと思えるようになりました。

小山内:
解決に向けて行動するというのは、まさにソリューションフォーカスアプローチですね。AMCSは、ソリューションフォーカスアプローチの集大成だと思います!
私はソリューションフォーカスアプローチの考え方に感化されてアンガーマネジメントを学び始めたので、様々な角度からアプローチするAMCS養成講座は期待通りでした。養成講座講師のお二人が話を引き出してくださる技術も本当に鮮やかで、学びの宝庫でした。

水谷:
AMCSになると、自分が開催できる他のアンガーマネジメント講座もオンラインで実施できるようになります。私のように講師として活動しているAMFTは全国の方に受講していただく機会を持てますよ。

小野:
ソリューションフォーカスアプローチが日常でも活かせるくらい、AMCS養成講座の学びは実践的なのですね。悩みに寄り添って解決策を考えることができたら、友人相手でも、職場であっても信頼関係が深まりそうです。AMFTとしての活躍の場も拡がりますね!

Q.養成講座の印象はどうでしたか?

水谷:
他の養成講座より受講時間が多い分、勉強量が多くて学びが深まります。たくさん課題も出ますよ!AMCS養成講座を受講していた期間は自分と向き合う3ヶ月間だったと感じます。毎回受講後はこの学びをすぐに活かそうとワクワクして、「明日からまた頑張ろう」という活力が湧いてきました!

小山内:
私はアンガーマネジメントのテクニックを多数学べるのが、とても良かったです。中でもスモールステップづくりがお気に入りです。仕事でも活用していて、これを使うと難しいと思っていたことも実行に移せて、自己肯定感が高まっていくのを感じます!他にも、アンガーマネジメント診断を使ったトレーニングが面白かったです。

水谷:
思い込みと事実を分けるトレーニングもあります。テキストもプログラムも、とても充実しています。

小野:他にもたくさんの養成講座がありますが、講座を受講するおすすめの順番はありますか?

小山内:
私はアンガーマネジメントトレーナー養成講座の後にAMCS養成講座を受講しました。でも、アンガーマネジメントの講座は全てつながっているから、どの講座を先に受講してもいいと思います。

水谷:私は、小山内さんと逆の順番で受講しました。

小野:
AMFTの資格取得後の方であれば、どなたにもおすすめということですね。AMCSのお話をされるみなさんのお顔が晴れ晴れとしていて、なんだか羨ましくなってきました!疑問が解消されたので、AMCS養成講座の開催スケジュールをチェックしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!

「アンガーマネジメントコンサルタント養成講座をもっと知りたい!」座談会はいかがでしたでしょうか?今後の座談会に期待するテーマがあれば、ぜひご意見お待ちしています。

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座無料相談会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/blog/59283

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】409期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】410期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2100期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】411期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座