ブログ

今年も早いもので、残り2ヵ月足らずとなりました。新しい年に向けて「来年こそは何か新たな学びを!!」と考える方も多いのではないでしょうか。新しい年に新たな学び、とても素敵ですよね。そこで今回、協会ブログチーム5人がおススメする「アンガーマネジメント関連講座」をリレー形式でご紹介します。第5弾は「アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座」です。

協会ブログチームの白川です。私がオススメする講座は「アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座」です。

■研修会でアンガーマネジメントいう言葉を聞いて
私は普段仕事以外で主に民舞・和太鼓などの指導などをしています。子どもたちに向けて指導を行う場面も多く、今後の指導に何か役立てることの出来る資格はないかな?と考えていた時、ある研修会で「アンガーマネジメント」という言葉を聞きました。
気になって調べてみたところ、今、皆さんにご覧いただいている日本アンガーマネジメント協会のホームページにたどり着き、アンガーマネジメントファシリテーターをはじめとして、様々な資格があることを知りました。そして2019年に最初に取得した資格がアンガーマネジメントファシリテーターでした。

■アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座を受講したきっかけ
最初にアンガーマネジメントファシリテーターを取得した私ですが、民舞・和太鼓指導と並行して教育関係の仕事に携わっているということもあり、子どもたちとの関わりの中でアンガーマネジメントを役立てたいと考えていました。そんな時、日本アンガーマネジメント協会のホームページでも養成講座の案内が掲載されていた、中高生に向けてアンガーマネジメントを伝える「アンガーマネジメントティーンインストラクター」という資格を取りたいと考え、受講することとなりました。アンガーマネジメント関連の全ての講座と同様、アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座も、各都道府県に講師の資格をもった方がいます。日程や会場などの都合に合わせて養成講座を受講しやすいということと、少人数でも開講していただくことが出来るため、じっくりと学ぶことが出来るというのが特徴です。
養成講座では、テキストやアンガーマネジメントゲームを通して、怒りの感情について学びを深めていくというもので、初めてでもとても学びやすい内容のものでした。中学生・高校生世代にはテキストばかりだと難しい部分がありますが、ゲームの要素をまじえることによって、より怒りの感情について、分かりやすく楽しく学ぶことが出来るスキルを身につけることが出来る講座です。学んでいる私自身も講座を受講していて楽しかったことを覚えています。
学ぶことに楽しさを見出すことは、学びを深めていく上でもとても大切なことではないかと思っています。

■迷っている方、ぜひ受講してみませんか?
ティーンインストラクター養成講座は、私たち大人も、楽しみながらアンガーマネジメントを学ぶことが出来る講座です。3時間という受講時間で資格取得が出来ます。資格取得で迷っている方には、ぜひチャレンジしていただきたい資格です。

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座