イライラしない子育てシンポジウム
~アンガーマネジメントとアドラー心理学に学ぶこれからの子育て〜

【開催概要】
➢ 日時: 2016年3月19日(土) 13:00~16:00
➢ 会場: ベルサール汐留 B1イベントホール 地図はこちら
➢ 参加費: 3,000円(税別)
主催:一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
協賛:有限会社ヒューマン・ギルド
【申込方法】
お申し込みは終了致しました。
【プログラム】
12:00 〜 | 開場、受付開始 |
---|---|
13:00 〜 13:05 | 開会のあいさつ |
13:05 〜 13:35 | 「アンガーマネジメントでもうイライラしない人になる」- 安藤俊介 (一社)日本アンガーマネジメント協会代表理事 |
13:40 〜 14:10 | 「アドラー心理学による勇気づけの子育て」- 岩井俊憲氏 有限会社ヒューマン・ギルド 代表取締役 |
14:10 〜 14:30 | 休憩 |
14:30 〜 15:00 | 「子どもの個性を伸ばす子育て」- 乙武洋匡氏 |
15:05 〜 15:35 | 鼎談: 乙武洋匡氏 × 岩井俊憲氏 × 安藤俊介 |
15:35 〜 15:45 | 閉会のあいさつ、ご案内等 |
16:00 〜 17:00 | アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座 体験ブースでの体験会 |
※内容等に関して、変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【講演者プロフィール】
乙武洋匡
1976年、東京都生まれ。大学在学中に出版した『五体不満足』がベストセラーに。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、教育に強い関心を抱き、新宿区教育委員会非常勤職員「子どもの生き方パートナー」、杉並区立杉並第四小学校教諭を経て、2013年2月には東京都教育委員に就任。教員時代の経験をもとに書いた初の小説『だいじょうぶ3組』は映画化され、自身も出演。続編小説『ありがとう3組』も刊行された。おもな著書に『だから、僕は学校へ行く!』、『オトことば。』、『オトタケ先生の3つの授業』など。2015年4月より政策研究大学院大学の修士課程にて公共政策を学ぶ。三児の父。
岩井俊憲
1947年、栃木県生まれ。早稲田大学卒業。外資系企業の管理職などを経て、1985年4月、有限会社 ヒューマン・ギルドを設立。代表取締役に就任。
アドラー心理学カウンセリング指導者、中小企業診断士、上級教育カウンセラー。
アドラー心理学に基づくカウンセリング、カウンセラー養成や公開講座を行うほか、企業・自治体・教育委員会・学校から招かれ、カウンセリング・マインド研修、勇気づけ研修、リーダーシップ研修や講演を行っている。
講師経歴 30年。
著書は『勇気づけの心理学 増補・改訂版』、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』シリーズなど多数。
安藤俊介
アンガーマネジメントコンサルタント。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。怒りの感情コントロール専門家。怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。
1971年群馬県生まれ。東海大学教養学部国際学科卒業。ニューヨークで働いているときに出合い、魅了された「アンガーマネジメント」を広めるべく帰国。以前は、人とぶつかりやすく、イライラ、怒りにふりまわされる自分に苦しんでいたが、アンガーマネジメントを学び、怒りを理解しうまくマネジメントする手法を実践するうちに自分自身が生まれ変わったようになり感動した経験を持つ。
ニューヨークに本部のあるナショナルアンガーマネジメント協会では1000名以上在籍するアンガーマネジメントファシリテーターの中で15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアメリカ人以外では唯一として登録されている。
リーフレット(PDF、2.7MB)をダウンロードする