ブログ

こんにちは。協会事務局です。
今回は過去に人気の高かった記事の中から2015年8月にご紹介した「怒りの対処術を学ぼう イラッときたらこれ!」という記事をご紹介します。

今すぐ取り組むことができる手軽なことばかりです。
ぜひ、アンガーマネジメントを日々の習慣に取り入れてみてくださいね。

***

先日、花火大会の帰りに電車に乗っていると、すぐ近くから男性の怒鳴り声が聞こえてきました。
「邪魔なんだよ!」「テメエやる気かよ!」と攻撃的な言葉。
どんな人が喧嘩をしているのだろうと見てみたら、50代と70代ぐらいの男性が、車内でにらみ合っていました。そのときは大事には至らず、お互いにブツブツ文句を言いながら降りていきました。

◆イラッときたときには

混んでいる車内で、しかも花火大会帰り。とくに暑い日でしたので、疲労感も重なっていたのでしょう。
でも、帰り道でこんな不愉快な思いをしてしまっては、せっかくの楽しい花火大会も台無しです。もし、警察沙汰にでもなっていたら、社会的信用まで失っていたかもしれません。
怒りに身をまかせるのは、得策とは言えないでしょう。

けれども、日常的にイライラすることは確かにありますよね。
今回はその対処法をお教えしたいと思います。

◆怒りのピークに「反射」しない

怒りのピークについては諸説ありますが、一般的に長くても6秒と言われています。
この6秒間は「反射」をしてはいけません。「反射」とは、反射的に何かを言う、する、言い返す、し返すことです。

先の例で言えば、相手の言葉に反応して言い返してはいけません。いわゆる売り言葉に買い言葉になります。
6秒間は、冷静な対応ができず、「反射」すると、もめごとが大きくなる傾向にあります。後になって、なんであんなことを言ってしまったのだろう、してしまったのだろう、と後悔することになります。

◆手のひらに書く

6秒間をやり過ごすための方法として、手のひらにイライラした出来事を指で書くという方法があります。
そうすれば、6秒間なんてあっという間に過ぎてしまいます。

ただし、怒っている人の目の前でやると、かえって怒られてしまうかもしれません。その時は適宜手のひらではなく腿に書きましょう。場合によっては、メモ帳に書いても構いません。ポイントは、時間稼ぎをすることなので、やり方にこだわる必要はないでしょう。

◆怒りの温度をはかる

怒りという目に見えないものは、数値化することで理解しやすくなります。
天気予報の気温を日常生活の目安にするように、怒りも温度に置き換えてみましょう。

イライラしていない穏やかな状態を0、人生最大の怒りを10とします。あなたが感じた怒りは、いくつでしょうか?

イラッとくるたびに、怒りの点数0~10をつけることを日常的に行なっていくと、自分の怒りのパターンを知ることができ、冷静な対応がとれるようになっていきます。

◆対処法をうまく使う

今回ご紹介した2つの対処法は、特別な道具も知識も必要なく、すぐに始めることができます。

冷静に対応することができれば、怒りも大きくならず、よりよい選択をすることができますので、ぜひお試しください。

(文:相原あすか/編集:川嵜昌子

***
講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン説明会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/meeting

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン個別相談も開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/individual

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】409期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】410期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2100期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】411期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座