
堀部 三智子ほりべ みちこ
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMPIアンガーマネジメントプロフェッショナルインストラクター
- AMCSアンガーマネジメントコンサルタント
- AMTITアンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー
- AMKITアンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
- AMAアンガーマネジメントアドバイザー
- AMSI怒らない体操インストラクター
- AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
- AMTアンガーマネジメントトレーナー
- AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
- AMCAアンガーマネジメントカスタマーハラスメント対策アドバイザー
- 職業・資格など
- Studio Merche 代表
- 府中市青少年対策地区委員会第一地区副委員長
- NPO湘南DVサポートセンター いじめ防止プログラムファシリテーター
- 一般財団法人親学推進協会 親学アドバイザー
プロフィール
株式会社リクルートにて、大学短大の入学情報誌の企画営業や大学新卒採用業務にかかわる。
退職後、子育てのかたわら、津田塾大学聴講生や市民講座で「女性学」を学ぶ。
PTA活動や地域の青少年健全育成のボランティアを通じて、女性が生き生き輝ける社会や、子供たちがのびやかに育つ社会をめざして日々活動中。
奈良女子大学文学部教育学科卒業。
ファシリテーターからのメッセージ
「元始、女性は太陽であった」。平塚らいてうさんの有名な言葉です。
女性が自ら輝き、周りをあたたかく包み込むことのできる社会は、男性にとっても、子供たち、高齢者にとっても、生きやすい社会でしょう。
男女雇用機会均等法の施行後、結婚、出産後も仕事を続けられるようにはなりましたが、同時に、忙しさや人間関係からのストレスから、日本中が昔に比べてイライラしてるように感じます。
どんなに制度が整っても、環境が改善されても、、大切なのは、自分の感情といかに上手につきあえるかということ。アンガーマネジメントのテクニックは、幼児期からも取り組める簡単なメソッドです。継続して取り組むことにより、どなたでも身につけることができます。
めざすは、「女性と子供が笑顔で過ごせる社会!」