企業研修

アンガーマネジメント研修の目的

感情、そして特に強い感情である怒りに人の意思決定、行動は大きく左右されます。
怒りに正しく対処できなければ、組織内で不要な軋轢、衝突を引き起こし、大きく生産性を下げます。
体罰問題やパワハラ、怒りをどう表現していいか分からず上手く叱れない等、怒りの感情に関わる問題は私たちの周りに満ちあふれています。
フロリダ州立大学の調査では、威圧的な上司の元で働く部下は、そうでない上司の元で働く部下よりも、業務に全力を出さない割合が24%も高いという研究結果も出ています。組織の共通言語として「アンガーマネジメント」があると、コミュニケーション能力が向上し、組織運営がよりスムーズになります。

企業を取り巻く環境変化が激しさを増すなか、
経営理念を実現する人材マネジメントをどのように実践していけばいいのか?

従業員が「働きがいがある」と感じながら、
健康的なパフォーマンスを発揮し続けるためには?

その指標となるものの例として「生産性の向上」や「離職率の低下」、「従業員のストレスの程度」が挙げられます。そしてその数値に大きな影響を与えているのは、私たち人間にとって自然な感情である『怒りの感情』です。課題解決のための様々な企業内研修にアンガーマネジメント研修を掛け合わせることで期待できる効果をご紹介します。

管理職

リーダーシップ研修
×
アンガーマネジメント研修

信頼されるリーダーとはどのような人でしょうか?

たとえば、その日の機嫌によって判断の基準が変わってしまうリーダーの下で、常に高いパフォーマンスを発揮する部下は育つでしょうか。
部下は常にリーダーを見ているものです。『怒りの感情』に振り回されることなく、ぶれない軸をもつリーダーになるためのトレーニングが、アンガーマネジメント研修で実施できるようになります。
そして、部下指導において多くのリーダーが最も悩む「叱り方」。適切に叱ることで部下は成長のチャンスを掴み、組織の活性化を導くことができます。
逆に、叱るべき時に叱らず、怒る必要のないことで感情にまかせて怒ってしまうと、どんなことが起きてしまうでしょうか。
本当に伝えたいことが伝わらないばかりか、感情的なわだかまりができて職場の雰囲気が悪くなり、生産性の低下や部下の職場放棄などの問題につながってしまう可能性があります。
アンガーマネジメント研修では、適切な叱り方を学ぶことで部下の成長を支援し、組織としての成果を出すことを目指します。

パワハラ防止

コンプライアンス研修
×
アンガーマネジメント研修

「これまでパワハラをなくすための様々なコミュニケーション研修は実施してきたが、職場の雰囲気は良くなったものの仕事の成果がでない」という、企業の研修ご担当者様からのお悩みを聞くことがあります。
もちろんパワハラで裁判になれば企業の信用が失墜してしまうこともあり、生産性は大きく低下する恐れがあるので、パワハラの予防のためのあらゆる施策は企業にとって優先事項です。
ただもし、仕事の成果を遅らせている原因があるとすれば、その一つは『怒りの感情』はなくならない、ということの認識がされていない可能性があります。私たちにとって『怒りの感情』は自然な感情のひとつです。
だからこそ、感情を抑え込むのではなく、アンガーマネジメント研修で『怒りの感情』との上手な付き合い方を学び、テクニックを身につけることができれば、ストレスの軽減やパフォーマンス向上などのプラスの作用につなげることが可能になります。

コミュニケーション

コミュニケーション研修
×
アンガーマネジメント研修

ダイバーシティ推進により、自分とは異なる多様な価値観を持つ人々と仕事をしたり付き合ったりしていく機会が多くなりました。その中でどのように働いていけばいいのでしょうか?
私たちは「~すべきである」「~すべきでない」という自分の価値観に対立する言動と遭遇した時に『怒りの感情』が起きやすくなります。
アンガーマネジメント研修では、怒りの感情に対する向き合い方や、怒っている人への対処法を学ぶことができます。
アンガーマネジメントは、年齢・性別・職業・学位などに関係なく、すべての人が簡単に、シンプルに繰り返しできるテクニックです。
テクニックを「知る」だけでなく、「できるようになる」ためのトレーニングにつなげられることが特長です。

メンタルヘルス

メンタルヘルス研修
×
アンガーマネジメント研修

アンガーマネジメントは、日々の生活の中でも大変役に立つ考え方です。
普段の生活の中で、感情コントロールができるようになると、自身の心も余計な負担を感じることが少なくなり、それが家庭や職場での良好な人間関係作りにも良い影響を及ぼします。
それが組織内でプラスに働くと、相乗効果により、より良い成果に結びつくと期待されています。

アンガーマネジメント研修導入に向けて

Introduction

企業として成果を出すために、そして、リーダーもメンバーも健康的な業務パフォーマンスを発揮し続けるために、ぜひアンガーマネジメント研修の導入をご検討ください。

  1. お問い合わせフォームより、貴社・貴団体名、ご担当者名とご連絡先、ご希望日時と時間等をご記載の上、ご送信ください。

    ※実施希望日程の1ヶ月半前から2ヶ月前までにご連絡頂くと、講師選定と日程調整がしやすくなります。
    ※全国にアンガーマネジメントファシリテーターの資格取得者がおりますので、複数事業所での実施についてもご相談ください。
  2. 協会より、折り返し返信を差し上げます。
    その折、より詳しいセミナー内容のご案内、ご要望をお伺い致します。
    日程の調整も並行して行います。必要に応じて、貴社にスタッフが訪問させて頂き、より詳細なニーズをお伺いさせて頂きます。
  3. 研修日程が近くなりましたら、当日ご用意頂くもの、資料の送信など最終確認を行います。