企業研修事例

アンガーマネジメントは多くの企業・団体の皆様に研修として導入いただいております。
それぞれの課題・目的に合わせたアンガーマネジメントの活用事例をご覧いただけます。

「怒りは高いところから低いところへ」。各階層別にアンガーマネジメント研修を導入し、累計受講者数1.3万人以上!セイコーエプソン株式会社の目指す組織活性化とは

会社名
セイコーエプソン株式会社
タグ
  • パワハラ防止
  • コミュニケーション
  • ダイバーシティ
  • 健康経営
  • 人権尊重
課題/目的
問題となったパワハラの行為者の多くが、再発防止の対策や直す術を知らなかった。
会社としてその対応法を探していた。
詳細を見る

リーダー育成のキャリアパスのひとつとして、管理職を対象としたアンガーマネジメント研修を導入。NSSLCサービス株式会社の目指す人材戦略とは

会社名
NSSLCサービス株式会社
タグ
  • コミュニケーション
  • ダイバーシティ
  • パワハラ防止
  • チームワーク
  • リーダーシップ
課題/目的
「お客様のために」や「技術的に正しい」が故に、価値観が衝突することで、関係性の悪化やチーム内のすれ違いが生じる場面があった。そのため、マネジメント層のセルフマネジメント改善を契機としたチーム力強化を目的として、アンガーマネジメントを導入。
詳細を見る

「挨拶が劇的に増えた」諏訪赤十字病院、9年間続けたアンガーマネジメント研修が育んだ“医療機関の心理的安全性”

会社名
諏訪赤十字病院
タグ
  • コミュニケーション
  • 心理的安全性
  • ハラスメント防止
  • 継続研修
  • 挨拶
課題/目的
ハラスメント対応のルールを周知徹底しましたが、それだけでは変わらないため、ハラスメントを発生させない未然に防ぐ手法を探していた。
詳細を見る

「ゲーム制作の現場に、建設的なコミュニケーションを」 全社員がアンガーマネジメント研修を受講、クリエイターが創造性を発揮できる環境とは

会社名
株式会社コロプラ
タグ
  • コミュニケーション
  • 健康経営
  • クリエイティブな職場
  • 組織づくり
  • 働きやすい環境
  • リモートワーク
課題/目的
コロナ禍で変化したコミュニケーション環境における感情的な摩擦を解消し、クリエイターが創造性を最大限に発揮できる建設的な開発環境を構築するため、アンガーマネジメント研修を全社員に導入しました。
詳細を見る