アンガーマネジメントファシリテーター

小尻 美奈

小尻 美奈こじり みな

協会認定資格
AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
AMPIアンガーマネジメントプロフェッショナルインストラクター
AMCSアンガーマネジメントコンサルタント
AMTITアンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー
AMKITアンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
AMAアンガーマネジメントアドバイザー
AMSI怒らない体操インストラクター
AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
AMTアンガーマネジメントトレーナー
AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
AMCAアンガーマネジメントカスタマーハラスメント対策アドバイザー
職業・資格など
幼稚園教諭
保育士

プロフィール

幼稚園、保育専門学校などの教育現場を経て、現在は企業・官公庁・教育機関等でアンガーマネジメントの研修や講演を行う他、上級管理職を対象に個別コンサルティングを提供している。また、協会の本部主催登壇講師として指導者の育成に10年従事し、認定資格者の指導人数は1000名以上。協会監修のカードゲーム「みんなの怒りスイッチをさがせ!」「アンガーマネジメント手帳」幼児向け「2歳からできるアンガーマネジメントポスター」の制作にも携わる。共著「子育てのイライラスッキリ解消!ママのアンガーマネジメント8つのマジック」(合同出版)の他、単著も2冊出版。メディア掲載:NHK・毎日小学生新聞・共同通信社・東京新聞・教職研修・保育ナビ・プレジデントfamily・VERY・CHANTOなど多数【協会役職】・本部主催講座登壇講師

ファシリテーターからのメッセージ

「みんなちがって、みんないい」私が好きな童謡詩人金子みすゞさんの言葉です。
多様性が大事だと頭では理解していても、自分とは違う価値観を持つ人と共に仕事や生活をするなかで、意見の食い違い、不和や軋轢が生まれることがあります。そのような時に感じる戸惑いや違和感、怒りは決して悪いものではありません。それぞれの大切にしたいことや理想とすることが違うだけです。
           
怒りの扱い方を知らなければ、その怒りが拒絶や敵視を生み、誰かを傷つけることもあります。
アンガーマネジメントができれば、怒りを感じても上手に表現できます。たとえ価値観が不一致でも、お互いの「違い」を理解し、認め、尊重することで、より良い関係を築くことができ、建設的な行動も選択できるようになります。
              
職場や家庭で抱える悩みや問題の多くに、「怒り」という感情が内在しています。
その怒りを上手に扱うことができれば、大切なものを守る力や自分を成長させるエネルギーに変えられます。
            
だからこそ、アンガーマネジメントな仲間を増やしていくことが私の願いです。