
角井 陽子かくいようこ
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMCSアンガーマネジメントコンサルタント
- AMTITアンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー
- AMKITアンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
- AMAアンガーマネジメントアドバイザー
- AMSI怒らない体操インストラクター
- AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
- AMTアンガーマネジメントトレーナー
- AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
- AMCAアンガーマネジメントカスタマーハラスメント対策アドバイザー
- 職業・資格など
- 小学校教諭
- 株式会社コーチングプラス認定子育てコーチ
- 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナー
プロフィール
公立小学校教諭として25年勤務の後、現在、私立小学校学校スタッフとして勤務。 第2子育児休暇中に、子育てコーチングに出会い、傾聴・承認・質問の大切さを知る。 「日々怒りに振り回される自分に必要な学びが更にないだろうか」と考え、アンガーマネジメントを知ることに。 現在は、誰もが怒りに振り回されることの無いよう、日々校内生活において、また、イラストや漫画でアンガーマネジメントを紹介し続けている。
また、地域で行われているアンガーマネジメントイベントに参加、アンガーマネジメントを実践することの大切さを伝えている。
ファシリテーターからのメッセージ
私には、言葉にならない思いを怒りにして人にぶつけたり、自分を傷つけたりした過去があります。 怒りで人を悲しませたり、おびえさせてしまったり…そんなことをしてしまう自分に後悔していたのです。
しかし、アンガーマネジメントを出会ったことで、自分の中の怒りと向き合い、以前よりもずっと、人に当たらない、自分を責めない生活をおくることができるようになりました。 怒りの気持ちが湧いた時の対処方法や、考え方、行動の仕方を知ると、大変生きやすくなるということに気づいたのです。
私と同じように、怒りに身をゆだねてしまうことのないよう、誰もが怒りで後悔することがないよう、これからも多くの人たちにアンガーマネジメントの必要性を伝え続けていきます。