
矢野 立子やの たつこ
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMCSアンガーマネジメントコンサルタント
- AMAアンガーマネジメントアドバイザー
- KIアンガーマネジメントキッズインストラクター
- AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
- AMTアンガーマネジメントトレーナー
- AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
プロフィール
2001年より、大手パチンコチェーン店で18年間勤務。関西地区初の女性役職者(マネージャー)として10年以上の経験を積む。接客において、まずスタッフ自身の感情コントロールや、スタッフ間のコミュニケーションの改善が必要と感じ、アンガーマネジメントを学ぶ。その後アンガーマネジメントの社内講師として4年間活動。社内ダイバーシティ推進チームにも所属し、女性社員定着率向上に携わる。2019年、アンガーマネジメントの更なる普及を目指し、講師として独立。
ファシリテーターからのメッセージ
人と接する事が好きで接客業を選んでいるとしても、お客様の前に立つ前に、自分のコンデションを整えておかなくては、良いサービスを提供できません。私は特に、お客様の目に触れない部分でのコミュニケーションを重視しています。「バックヤードの雰囲気がそのまま出る」と表現される程、私たちは接客以前の状態に影響を受けます。アンガーマネジメントを学び、身に着けることで、より働きやすい環境を作りたいと望む方に、このメッセージが届くことを願っています。また、私はダイバーシティ推進に携わった経験や、男性社会の中の女性管理職をいう立場を経験した事から、異なる価値観を持つ上司部下の関係についても、よりよい形を提案できれば、と考えています。怒りの感情を使う場面を自分で決められる、自立した上司・部下になりたい皆様、私と一緒に学びましょう。