
門眞 宏美もんま ひろみ
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMKITアンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
- AMAアンガーマネジメントアドバイザー
- TIアンガーマネジメントティーンインストラクター
- 職業・資格など
- 介護福祉士
- 介護支援専門員
プロフィール
現在、高齢者向けデイサービスで生活相談員、介護職員として従事する。「明るく楽しく印象深く」をモットーに介護予防運動教室等で健康の大切さを伝える講話も行う他、地域で高齢者向けのアンガーマネジメントに関する研修も行う。
アンガーマネジメントと出会う前は、子育てと仕事の両立に思い通りにいかずイライラして悩んでいた。実践し続ける中で、自分自身の肩の力が抜け、息が詰まったような感覚から抜け出すことができた経験をする。介護職や子育ての経験を活かし、アンガーマネジメント入門講座やアンガーマネジメントキッズ講座を旭川市で定期的に開催している。
ファシリテーターからのメッセージ
仕事や家庭で、「どうしてうまくいかないんだろう?」「何が悪いんだろう?」そう思ったことはありませんか?
私もそう思っていた時がありました。八方ふさがりな状態で出会ったのが「アンガーマネジメント」でした。「怒り」の正体やコントロールの方法を学び実践することで、自分の「怒り」と向き合うことができました。そして今では、以前より、自分を知り、相手を理解しながら、自信をもってコミュニケーションをとることができています。
すぐにできなくても構いません。アンガーマネジメントを知ってると、次にどうしたらいいか繋げることができます。失敗しても、次があります。何度も繰り返すことでできるようになっていくのです。
子供から高齢者まで、怒りの感情に悩んでいる方がいらっしゃいます。「怒り」の扱い方を知ることで、エネルギーとなり更なる成長につながることもできます。
ぜひ、一緒に「アンガーマネジメント」ができる人になってみませんか?