アンガーマネジメントファシリテーター

古谷 彩

古谷 彩こたに あや

協会認定資格
AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
職業・資格など
こたに社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士(特定付記)
国家資格キャリアコンサルタント
ハラスメント防止コンサルタント
メンタルへルスカウンセラー

プロフィール

現在、社会保険労務士として、企業の労務相談やハラスメント防止研修、管理者研修などの職場環境改善の支援を行っています。
労働局で労働相談員を経験後、現在は東京都の働き方改革推進支援や両立支援専門家としても活動中。

行政の相談窓口で労働トラブルの相談対応をした経験から、すでにトラブルが発生した場合に解決するケースがごくわずかであることを痛感しました。そこで「トラブルを未然に防ぐにはどうしたら良いか」を考えていく中で、その方法の1つが「感情のコントロール」であると確信したのが、アンガーマネージメントを学び始めたきっかけです。

ファシリテーターからのメッセージ

労使トラブルやパワハラ相談を受けている中で、感情のコントロールが出来ないためにパワハラ的な言動をしてしまい会社を解雇になったり、人間関係が悪化したりといったケースを見てきました。
それらを未然に防止して、「みんなが活き活きと働く職場をふやしたい!」と願い活動しています。
アンガーマネージメントを学ぶことで、日頃の家族や友人関係、電車通勤や買い物のときなどに感じるイライラが軽減され、日常生活でも多いに役立っていることに気づかされます。
感情のコントロール方法を学び、怒りの感情とうまく付き合うことでより豊かな人生にしていきましょう!