【オンライン】I24041805
アンガーマネジメント入門講座(オンライン)
		- 開催日
 - 時間
 - 
					
12:00〜13:00
 - 会場
 オンライン
講座開催時に使用するオンラインツール等
※支払方法:事前ご入金(詳細は主催講師よりご連絡します)- 講師
 - 
											
安藤 生奈
 - 受講料
 - 
					
2,200円(税込)
 - お問い合わせ
 
アンガーマネジメント入門講座案内
毎日ムダにイライラしてしまっている
ついカッとなって怒ってしまったことがある
上手に怒れなくてモヤモヤする
近くにすごく怒る人がいてどう付き合っていいのかわらかない
怒った後に罪悪感や後悔を感じてへこんでしまう 等々
こんなことを思ったことがある人は多いのではないでしょうか。でも心配ありません。アンガーマネジメントができるようになれば、怒りの感情と上手に付き合うことができるようになり、怒って失敗したり、後悔したりすることをなくすことができます。
アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた心理トレーニングです。トレーニングと言われるだけあり、講座では知識を学ぶだけではなく、怒りの感情と上手に付き合うための具体的なトレーニング方法を身につけます。
アンガーマネジメントでは怒らないことは目的としていません。怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目的としています。講座でも怒らなくなる方法ではなく、怒りの感情と上手に付き合うことで、自分自身や周りの人にとって長期的に健康的なセルフマネジメントができるようになることを目指します。
アンガーマネジメント入門講座では60分でアンガーマネジメントの基本である1. 衝動のコントロールを学びます。初めてアンガーマネジメントについて学ぶ方も、受講後にはアンガーマネジメントがすぐに実践できるようになっていることでしょう。

次の方にオススメの講座です
- イライラ、怒りをコントロールする方法を学びたい
 - 毎日のイライラから解放されたい
 - 人や物に当たらず上手に怒れるようになりたい
 - 近くにすごく怒る人がいて困っている
 - 毎日のストレスを減らしたい
 - 自分を責めずに上手に怒れるようになりたい
 - ポジティブな毎日を過ごせるようになりたい
 - 家族や職場の人間関係を良好にしたい
 - アンガーマネジメントに興味がある
 - アンガーマネジメントの基本を学んでみたい 等々
 
アンガーマネジメント入門講座の主な内容
- アンガーマネジメントとは?
 - 怒りの感情とは?
 - 問題となる4つの怒り
 - 自己診断してみよう
 - カッとなったときに待つテクニック
 - 私たちを怒らせるものの正体
 - 怒りが生まれるメカニズム etc.
 
アンガーマネジメント入門講座の概要
受講時間:60分
受講料金:2,200円(税込)
推薦図書
アンガーマネジメント入門書の決定版
			[図解] アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング
安藤俊介著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
この1冊でアンガーマネジメントがわかる!アンガーマネジメント入門の決定版。コンビニで発売後たちまち5万部突破した超人気本です。図解でわかりやすくアンガーマネジメントが学べます。
あなたの怒り方のタイプ、特徴がわかる診断
			はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
安藤俊介著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
付属するアンガーマネジメント診断であなたの怒り方のタイプ、特徴が全11項目にわたり診断できます。あなたはどのようなことで怒りやすいのでしょうか。タイプがわかれば、向き合い方がぐんとわかりやすくなります。
協会の講座/資格体系
アンガーマネジメント入門講座Q&A
- 定員や場所について詳しく知りたいのですが
 - 入門講座の管理全般は、各講師が行っておりますので、ご希望の講座ページにございます、[お申し込みはこちら]というタブをクリックしてください。そうしますとお申し込みフォームに飛びますので、そちらからお問い合わせ下さいませ。もしくは、掲載しております、電話番号やメールアドレスへ直接お問い合わせいただいても結構でございます。
 - 急用ができたので、申し込んだ講座をキャンセルしたいのですが...
 - 各講座の講師が受付管理をしております。講師に直接ご連絡ください。電話番号・メールアドレスは、各講座情報に掲載しています。講師が別の講座に登壇していることもあり、すぐに応答できないこともありますので、お早めにご連絡ください。
 - 子育て向けと一般向けでは内容が違うのですか?
 - 基本的に扱う内容は一緒ですが、子育て向けの方はよりコミュニケーションなど取り入れる講師も多くいます。詳しくは各担当講師にお問い合わせ下さい。
 - 治療として使えますか?
 - アンガーマネジメントは医療行為ではありませんので、治療ではありませんことをあらかじめご了承ください。