小学校でアンガーマネジメント

アンガーマネジメントにはキッズ向けのプログラムがあります。

5歳から小学生のキッズを対象としたプログラムで、協会指定の「アンガーマネジメントキッズワークブック」を使用します。子供たちが取り組むアンガーマネジメントのプログラムが13個紹介されています。

怒りに振り回されず建設的な解決方法で感情マネジメントができるよう学びます。

今回は大阪市立弁天小学校4年生2クラスでアンガーマネジメント出張授業を行いました。

 

※ブログ記事の掲載にあたり大阪市立弁天小学校から了承を得ております。

 

■全ての感情は意味があって大切

キッズワークブックでは喜怒哀楽を含めた『気持ち』についても考えていきます。

嬉しい、怒った、悲しい、楽しい…気持ちは全部大事とは言え、怒りの気持ちは、時に自分を困らせてしまうので、取り扱いに気を付けないといけないね、と子どもたちに伝えていきます。パワフルな怒りの感情を人生の味方にして、幸せな大人になってほしい。

その思いがキッズインストラクターとしての活動意欲に繋がっています。

 

 

■キッズワークブックを使って

学期に一度、年間3回訪問させて頂きます。第一回目授業内容は

▪️怒る事は悪い事?

▪️ルールを守って怒ろう!

▪️怒ったら体にどんな変化が起きる?

▪️落ち着く方法4種類!

でした。

20240725_小学校でアンガーマネジメント2

 

■大切にしているのはライブ感

授業実施にあたり、大切にしていることは子どもたちのライブ感です。

▪️考えを発言したい子/発言が苦手な子

▪️気持ちを絵で表現することが得意な子/文章で表現することが得意な子

▪️気持ちを体で表現することが好きな子等

先生からクラスの特徴などの聞き取りをし、当日は子どもたちに『わかった!出来そう!』を感じてもらえるようキッズインストラクターの仲間と打ち合わせをします。

 

想像以上に子供達の反応や、学習進度は、クラスによって違います。

同じ顔の子どもがいないように、考えていること、捉え方、学び方は様々です。

準備していたプログラム通り終わる保証もないので毎回鍛えられます。

そういう意味では子どもたちは私たちの先生でもあります。

 

20240725_小学校でアンガーマネジメント3

 

■ 授業後の感想

▪️気持ちの整理って大事やねー。

▪️人間イライラするけれど自分の力で落ち着ける事もわかった。

▪️怒ると体はどうなるか。が分かった。

▪️怒る事の何がダメなのか、が分かった。

▪️誰でも怒るから、怒る気持ちにどう付き合っていくかが大切

▪️何も傷付けない世界にしたい。

全部お見せしたいぐらいなのですが、ほんの一部の紹介でした。

感想を読んで子どもたちの受信力の高さに感動し、アンガーマネジメントをもっと拡めたいという私たちの行動力に繋がっていきます。

 

■仲間との活動

いかがでしたか?出張授業活動の様子が少しでも伝わったでしょうか。

子どもたちにアンガーマネジメントを伝えられるアンガーマネジメントキッズインストラクター資格。

中高生用プログラムを伝える、アンガーマネジメントティーンインストラクター資格もあります。

 

教壇に限らずイベントやフリースクール、ホームスクール、沢山の子どもたちに、アンガーマネジメントを届けに行きませんか?

 

おすすめ記事:中学校での授業の様子はこちらから
https://www.angermanagement.co.jp/blog/86755

 


講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

現在、日本アンガーマネジメント協会ではオンライン講座も開催しています。

6月6日の「アンガーマネジメントの日」に因んで、今年は6月を「アンガーマネジメント月間」と銘打ち、いつも以上にアンガーマネジメントに触れ、楽しむ1か月にしようとさまざまな活動やイベントを会員向けに行いました。

会員で構成した委員会が主催し、多くのメンバーが参加したアンガーマネジメント月間の様子をお伝えします。

アンガーマネジメント月間本部委員会

オープニングイベント

アンガーマネジメント月間の初日である6月1日は、安藤俊介ファウンダー、戸田久実代表理事と会員がオンラインで交流をしました。お2人に、なぜ6月6日をアンガーマネジメントの日にしたの?どんな想いを込めたの?をお聞きしたり、最近話題のカスハラについてお伺いしたりしました。

カスハラ対策にご興味ある方は、7月26日戸田代表理事によるセミナー「アンガーマネジメント的カスハラ対策とは」にご参加くださいね。

リスク管理としてのアンガーマネジメント的カスハラ対策とは

 

戸田代表理事に聞いてみよう

6月6日は「アンガーマネジメントの日」。制定10周年を記念して戸田代表理事にアンガーマネジメントの日にかける思いを語って頂きました。

6月6日は「アンガーマネジメントの日」!制定10周年を記念して戸田代表理事にインタビューしました

20240723_アンガーマネジメント月間盾-1

 

ルールを楽しく学ぼう

協会では、会員の皆さんが安心して講座開催や研修登壇などができるように活動のよりどころとなるルールを定めています。ルールを理解することで安心して活動することができます。

アンガーファシリテーターの資格を取得したけれど、どう活動してよいかわからない会員の皆さんをサポートするため、身近な事例を使ってゲーム感覚でルールを学びました。

 

アンガーマネジメント川柳を考えよう

アンガーマネジメントを実践する上で、私たちは、アンガーログ、べきログ、ハッピーログをつけています。これらの自分のログを振り返りながら、川柳にすることを楽しみました。月間中に集まった川柳は100句を超え、思わずクスっと笑える句や、あーそれあるある!というような句が多数ありました。

 

一部の川柳をご紹介

やっちゃった そうなる前に まず6秒

べきログを 付けてわかった 怒りグセ

手放そう 不毛なべきと 着ない服

親子でも 違う味付け 違う「べき」

大丈夫 魔法の言葉 お守りに

他の川柳については、当ブログで改めて公開予定ですのでお楽しみに!

 

各支部で盛り上げよう

協会には、全国に7つの支部があり、それぞれの支部は普段から練習会や交流会を行っていますが、アンガーマネジメント月間はいつも以上に活発な活動が全国で展開されました。

関西では、みんなで川柳をつくろうという交流が行われました。関東では、アンガーマネジメントキッズ講座・ティーン講座を対面で練習をしました。北海道、九州など全国各地でオンライン、リアルイベントが多数開催された1か月でした。

 

クロージングイベント

アンガーマネジメント月間のしめくくりは、松島理事とのオンラインで交流を行いました。松島理事の就任までの歩みやエピソード、協会にかける想いを披露して頂きました。

またのその後は、会員同士でこのアンガーマネジメント月間について振り返りを行いました。

 

いろんなイベントが開催されたアンガーマネジメント月間。いつもより少し多く活動した人や、ちょっと足踏みしていたけれど活動を始めた人など、多くの会員の皆さんにとってこのアンガーマネジメント月間での気づきが、これからの活動のエネルギーとなりました。

 

11月末には、メンバーがリアルで集合するカンファレンスも計画されています。カンファレンスの様子についてもまたお伝えします。

 


講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
現在、日本アンガーマネジメント協会ではオンライン講座も開催しています。

日本アンガーマネジメント協会の 関東支部による「親⼦で学ぶアンガーマネジメント 2024」が開催されます。

「親⼦で学ぶアンガーマネジメント 2024」とは

アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上⼿に付き合うための⼼理トレーニングです。

毎⽇の⽣活の中で、イライラ、モヤモヤ・・・・
「お友達とすぐにケンカしちゃう!」
「どうしてわかってくれないの?」
「私って、なんでいつもダメなの・・・」

「怒り」の感情で、親も⼦供も悩む事もあるでしょう。

また、特に夏休みは子供が自宅でいる時間が長くなる分、些細なことでお互いにイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな時こそ親子でアンガーマネジメントを学んで、それぞれの「怒り」の感情や特徴と向き合ってみませんか?

「怒り」の感情を通して、お互いをもっと理解し合えるきっかけになるでしょう。

親⼦でアンガーマネジメントを学んで、家族や友達と良い関係を築いて笑顔を増やしていきましょう!

夏休みのお出かけに、ぜひお近くの会場へ遊びにいらしてください。

プログラム内容

  • アンガーマネジメントキッズ講座(5歳~小学校6年生)
  • アンガーマネジメントティーン講座(中学、高校生)
  • アンガーマネジメントミニ講座(大人 18歳以上)
  • アンガーマネジメント診断(大人から子ども(小学生程度)まで)

開催スケジュール

7月28日(日)

・横浜会場:第一学院高等学校横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
・立川会場:第一学院高等学校立川キャンパス(東京都立川市)
・柏会場:第一学院高等学校柏キャンパス(千葉県柏市)

8月4日(日)

・町田会場:第一学院高等学校町田キャンパス(東京都町田市)

8月25日(日)

・埼玉会場:第一学院高等学校埼玉キャンパス(埼玉県さいたま市)

 

ご参加方法

下記のフォームよりお申し込みくださいませ。
https://ws.formzu.net/sfgen/S136952068/

※プログラムや会場の詳細は下記のチラシ、もしくはブログからご覧ください。
7月16日投稿ブログ: 「関東地域5拠点で『親子で学ぶアンガーマネジメント 2024』開催!


後援

  • 横浜市教育委員会
  • 立川市、立川市教育委員会
  • 柏市教育委員会
  • 町田市、町田市教育委員会
  • さいたま市教育委員会

 

株式会社ウィザスグループの能力開発・キャリア支援事業に携わる、当協会運営会社である株式会社レビックグローバル、株式会社SRJ、株式会社ブリーズの自己成長応援オウンドメディア「学びのオツマミ」が7月17日に開設されました。

メディア内では、「もっともっと尊敬できる自分づくり」を人間力向上の基軸として、自己成長の促進に取り組んでおり、多くのビジネスパーソンが「デキるオトナ」になるための自己成長の気づきとなる学びを提供します。

今後は当会代表理事 戸田久実や、ファウンダー 安藤俊介による会員限定コラムも続々と公開されていきますので、ぜひご覧ください!

▼自己成長応援メディア「学びのオツマミ」
https://m.otsumami.with-us.co.jp/

▼7月17日配信プレスリリース:
【社会で活躍できる人づくりの実現を目指して】もっともっと尊敬できる自分づくり、自己成長応援メディア「学びのオツマミ」を7月17日に新規開設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000026897.html