ブログ

怒りのメカニズム、短期・長期の怒りをコントロールする方法を紹介し、怒りを適切に伝える方法を提案。怒りと上手に付き合って「伝え上手」になり、コミュニケーションを円滑に進める術を、身近な事例を描いたマンガを通じて学べます。
<あらすじ> 下町の信用金庫に勤めるしおりは、プロジェクトのリーダーに任命されたものの、メンバー達の非協力的な態度に怒りを爆発させて、ピンチの状態に!そんな様子を見かねた実家のそば屋の常連の梅原が、怒りをコントロールする技術・アンガーマネジメントをしおりに伝授します。さて、しおりはひと癖もふた癖もあるメンバーをまとめ、無事プロジェクトを成功に導くことができるのでしょうか?

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【東京(23区内)会場】443期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【愛知会場】444期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】445期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2112期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】446期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2113期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】447期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2114期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座