マンガでよくわかる怒らない練習
日本アンガーマネジメント協会監修による、マンガでわかる「アンガーマネジメントの入門書」の決定版!怒りのメカニズムから、イライラの解消法、上手に怒りと付き合う方法までを余すことなく解説します。
<あらすじ>新栄デパート、婦人服売り場で働く水野まなみ(29)。上司と後輩に挟まれ、日々の接客に対して、ストレスは限界に!! そんな時であった、謎の守衛さん。聞けばアンガ-マネジメントを学べば、その「怒り」のパワーが自らの働く力に変わるという。半信半疑ながらも、彼の教えに従い、実践していく。
最初に学んだのは「怒りのメカニズム」を知ること。なぜ「怒るのか」。それがわかれば、自らの怒りもコントロールでき、かつ他人の怒りにも対応できる。
そして、次に学ぶのは「怒るとしても表現方法や場所を選ぶ」ということ。アンガーマネジメントは「怒る必要のあることは上手に怒れ」ということ。この「上手に怒る方法」を知る。怒りの数値化やイライラ解消の方法などを学び、まなみは成長していく。