
山口 明乙香やまぐち あすか
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMAアンガーマネジメントアドバイザー
- KIアンガーマネジメントキッズインストラクター
- AMRTアンガーマネジメント叱り方トレーナー
- AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
- 職業・資格など
- 大学教員(専門領域:障害児保育,特別支援教育,職業リハビリテーション)
- 特別支援学校教諭専修免許状(知・肢・病)
- 公認心理師
- 社会福祉士
- 保育士
プロフィール
2012年から現在、香川県において、大学教員をしています。大学では、障害児保育,特別支援教育,職業リハビリテーションを中心に,これから教育現場に出ることを目指している学生の養成を担当しています。
大学での講義以外にも,幼稚園・保育所等において「気になる子」や特別な支援や配慮を要する子ども達を支える先生方のサポートやアドバイスなどの活動もさせて頂いております。
また一児の母親でもあり,単身赴任での子育ての実践や苦悩,仕事と子育ての両立などの課題にも直面しながら,子どもも自分も活きいきとできる子育て実践を模索しています。
これからも教育現場や子育てなどの場面において,「後悔しない」関わり方を実践するための取組みについて考えていきたいと思います。
ファシリテーターからのメッセージ
障がいのある子どもや気になる子どもをはじめ,多様なニーズのある子ども達がいる教育現場や子育て場面では,「良い実践」は分かっていても,その場面,場面での「フラストレーション」「困惑」「挫折感」などから「怒り」を感じてしまい,「良い実践」が実現できないことが沢山有ります。
この「怒り」の感情はパワーがあり,連鎖しやすいため,望んでいない状況を引き起こしやすくもなります。
目に見えない「怒り」感情の特性を理解し、マネジメント(上手に付き合う)する方法を学ぶことで,「本当に目指したい関わり方」に一歩近づくことができます。
誰にでもある「怒り」の感情と上手に付き合うことで、今よりもっと快適に,適切に子どもや周囲と関わりたい方、アンガーマネジメントについて興味のある方でしたらどなたでも受講できます。是非、一緒に学んでいきましょう。