
下里 竜司しもさと りゅうじ
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- AMHAアンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
- 職業・資格など
- 一般社団法人 日本刑事技術協会講師
- 薬物乱用防止啓発事業講師
- セキュリティープランナー(全国警備業協会認定)
- 警備員指導教育責任者
- 防災士
プロフィール
元警察官(北海道警察に20年間勤務)
北海道在住
警察官を退官後は、警察官の経歴や経験を元にした、講演、セミナー講師、ラジオパーソナリティー、テレビ出演、執筆活動中
ファシリテーターからのメッセージ
警察官時代は、主に、自動車警ら隊のパトカー乗務員としての活動が長く、職務質問を専門とする職務質問指導班で指導員として従事。(警察24時出演経験あり)
職務質問時、激高する対象者の方や犯罪者の、「怒りを治める、不快にさせない、笑顔で終えること(犯罪に関わっている者は逮捕)」を得意としていました。
私は、警察官であったときに、アンガーマネジメントと出会い、
〇 怒りが起きるメカニズムを知ることの大切さ
〇 怒りは、連鎖していくこと
を学びました。
トラブルや犯罪のほとんどには、「怒り」が関わっています。
「怒りを学ぶこと」は、「自分の身を守ること」につながります。
警察官時代に、様々な現場を経験しているため、体験談を交えた「退屈させない・飽きさせない」講演・研修が可能です。
近年、問題となっているカスタマーハラスメントで、「この場合、警察呼んでもいいの?」「これって事件になるの?」「事件化には何が必要?」といった疑問に、元警察官視点でみなさんのお力になります。
札幌市、北海道内に限らず、自動車警ら隊隊員であった機動力を活かして、全国津々浦々どこでもお伺い可能ですので、お気軽にお問合せください!!