アンガーマネジメントファシリテーター

丸山 法子

丸山 法子まるやま のりこ

協会認定資格
AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
AMCSアンガーマネジメントコンサルタント
AMCAアンガーマネジメントカスタマーハラスメント対策アドバイザー
職業・資格など
株式会社Rensa 取締役
文科省 生涯学習開発財団認定 マスターコーチ
インバスケット認定インストラクター
社会福祉士 介護福祉士

プロフィール

営業職や自営業を経験した後、広島県社会福祉協議会にて県行政とともに地域包括ケアシステム構築や、地域住民活動の企画運営に携わるほか、管理職として部下育成に従事。

経験を通して培った行動変容やコミュニケーションスキル、組織運営の知見を生かして研修講師として独立。全国各地の医療・福祉分野の人材開発や、企業の人材育成コンサルタント・講師として活動の幅をひろげる。

「インバスケットで仕事の能力向上」「コーチングや部下育成指導力トレーニング」「機嫌のよい職場風土づくり」のほか、「仕事と介護の両立」「中高年齢層のキャリア形成」など、変化と不安の今を生きる人々に貢献する、未来の暮らしを明るくする学びを届けている。

ファシリテーターからのメッセージ

「ごきげんな毎日を過ごしたい」
仕事でも家庭でも、多くの人が「こんなに頑張っているのに、なにかうまくいかない」と感じているのではないでしょうか。

その「なにか」とは感情のせいかもしれません。

世の中にある「こうあるべき」に疑いなく従い、与えられた役割を誠実に担おうとすればするほど、無駄にイライラしたり仕事も激増したのが、私の過去の苦い経験です。いつしかコミュニケーション不足からくる理解しあえない、不機嫌な組織や家庭になってしまいました。

うまくいかないのは、じつは、自分の怒りを上手に伝え、相手の中にも大切にしている価値観があるということを知らないからなのです。
そんな悩みを抱える誠実なあなたに、「感情をコントロールする力は誰でも身につけられる」とお伝えしたいのです。

アンガーマネジメント、理論だけではなく、実生活で役立つ具体的な方法をお伝えします。仕事や人間関係でのすれ違いを上手に受け止めることで、日々の生活がもっと前向きに、効率的に変わります。

感情をうまくコントロールできるようになると、ごきげんな毎日になり、人生が大きく変わります。ぜひ、この学びを通して、自分の新たな選択肢を見つけてみませんか。