
渡辺 正樹わたなべ まさき
- 協会認定資格
- AMFTアンガーマネジメントファシリテーター
- 職業・資格など
- 株式会社チャイルド社 出版・セミナー部
- 研修講師(幼稚園・保育園・こども園/保育団体/学童施設)
- 中学校教諭一級・高等学校教諭二級普通免許
プロフィール
1962年(昭和37年)生まれ。神奈川県横浜市出身、東京都世田谷区在住。
明治大学卒業後、受験予備校の代々木ゼミナールに入職。中学部講師として教壇に立つ。本部異動後、映像事業部長として受験・教育番組やテストを多数制作。
その後、テストソリューション・教育ITの(株)教育測定研究所を経て、(株)チャイルド社に入社。(株)チャイルド社では、セミナー・研修事業を統括するほか、人材育成・組織改善・不適切保育防止等をテーマに団体研修・園内研修の講師として活動している。
またチャイルド社制作・日本アンガーマネジメント協会監修の幼児向け「2歳からできるアンガーマネジメントポスター」に制作責任者として携わる。
ファシリテーターからのメッセージ
保育の現場では「子どもの最善の利益」の実現が求められています。
保育者には、その実現のために様々な知識や経験が必要ですが、私はアンガーマネジメントが重要なスキルと考え、幼稚園・保育園・こども園の先生方に勧めてきました。
また(株)チャイルド社刊行の書籍「心を育む子どものアンガーマネジメント」、チャイルド社制作・日本アンガーマネジメント協会監修「2歳からできるアンガーマネジメントポスター」の制作責任者として携わりました。
今までは側面からアンガーマネジメントを推してきましたが、理念・カリキュラム等内容を知れば知るほど確信が深まり、正面から自分自身でアンガーマネジメントを広く伝えていきたいと思うようになりました。
私は大学卒業以来「教育」に関わってきました。そして自身の最後のキャリアとしてアンガーマネジメントファシリテーターを選びました。未来を担う子どもたちの「最善の利益」のためにも、「子育て・保育・教育」に関わる多くの方々にアンガーマネジメントをお伝えしていければ幸いです。