特設ページ

本セミナーについて

パワハラ、カスハラといった職場における様々なハラスメントは、従業員のメンタルやモチベーションの低下、ひいては離職率アップや精神的/時間的ロスを引き起こす、大きな社会問題のひとつといえます。

そしてハラスメント問題は誰もが被害者にも加害者にもなり得る可能性があります。
企業にはハラスメントを法的な知識習得だけでなく、感情のコントロール方法も学びながら正しく理解する職場風土を作ることが必要です。

そこで今回は、お互いの人権を尊重しハラスメントのない職場を目指す企業が世の中に溢れることを目指し、表彰制度「アンガーマネジメント経営賞」を創設した一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介が、パワハラ・カスハラをテーマとした二部制オンラインセミナーに登壇します。

誰しもがハラスメントの被害者にも加害者にもならないよう、第一部では「上手な叱り方」、第二部では「カスハラ対策」をアンガーマネジメントの視点から解説いたします。

※お申し込みフォームは第一部・第二部で異なります。両方参加をご希望される場合は、それぞれのフォームからお申し込みをお願いいたします。

アンガーマネジメントでハラスメントの連鎖を断ち切りましょう。

こんな人におすすめ

以下のような企業人事担当の方におすすめです。

ハラスメントの具体的な対応策に悩んでいる方

離職率が高く、人材不足に困っている方

ハラスメントの加害者になりそうな社員の対策法を模索している方

2部制オンラインセミナー

今回は企業人事担当者様向けに2つのオンラインセミナーをご用意しています。第一部では「アンガーマネジメント的パワハラ防止対策「上手な叱り方」とは?」をテーマに、第二部では「カスハラへのアンガーマネジメント的具体的対策 ~怒りを大きくさせないためにできること~」をテーマに開催します。ご興味のあるテーマに合わせてご参加ください。

アンガーマネジメント的パワハラ防止対策「上手な叱り方」とは?

当会に寄せられる研修希望テーマの中でもトップクラスに数の多い「上手な叱り方」。
パワハラと捉えられる発言は厳禁とされる現代の職場環境で、部下や同僚との接し方にたくさんの方が悩んでいるといえます。

しかしながら、自身の言動をパワハラと捉えられることを恐れるがあまり適切な指導ができなくなっては、生産性の低下に繋がります。

健全な職場環境のもとエンゲージメントを向上させるために、“アンガーマネジメント的パワハラ防止対策「上手な叱り方」とは?”と題し、当会代表理事 安藤が、通常は有料の研修人気テーマである「叱り方」を無料オンラインセミナーで解説いたします。

開催日時 2023年12月7日(木) 14:00 – 15:00
開催形式 Zoomオンラインセミナー
主催 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
登壇者 安藤俊介 代表理事(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会)
参加費 無料
定員 500名(先着順)
申込締切 12月6日(水)

カスハラへのアンガーマネジメント的具体的対策
~怒りを大きくさせないためにできること~

10月7日に開催し大好評をいただいた当会代表理事 安藤が登壇したオンラインセミナー “カスハラ・パワハラに負けない、アンガーマネジメント的「おもてなし」の極意” 。
ご参加いただいた方々から「定期的に開催してほしい」という多くのお声をいただき、第二弾を開催いたします。

特に好評をいただいた、カスハラを受けたときに「怒りを大きくさせないためにすること、してはいけないこと、しなくていいこと」の解説をはじめ、顧客や取引先から理不尽な要求をされたときの具体的対策をアンガーマネジメント的視点から紐解きます。

開催日時 2023年12月7日(木) 15:30 – 16:30
開催形式 Zoomオンラインセミナー
主催 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
登壇者 安藤俊介 代表理事(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会)
参加費 無料
定員 500名(先着順)
申込締切 12月6日(水)

ハラスメントを「しない」「させない」職場風土作りのために、ぜひお気軽にご参加ください。

登壇者

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事
新潟産業大学客員教授

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。
アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。
ナショナルアンガーマネジメント協会では15 名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている。
主な著書に『アンガーマネジメント入門』(朝日新聞出版)、『アンガーマネジメントを始めよう』(大和書房)等がある。
著作はアメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムでも翻訳され累計 70万部を超える。