本セミナーについて
本セミナーは、当会の認定資格である「アンガーマネジメントコンサルタント」の資格をスピーディーに取得できるための新講座「コンサルタントコース」の販売開始を記念して、今年3月に開催いたしました。
「コンサルタントコース」は当会講座受講生の皆様にアンガーマネジメントのプロフェッショナルとして活躍の場をもっとスピーディーに広げられるよう開設したコースです。
アンガーマネジメントの専門家への入門資格である「アンガーマネジメントファシリテーター」の養成講座を修了後、認定試験に合格するとそのまま「アンガーマネジメントコンサルタント」の養成講座を受講いただきます。それぞれ単体で申し込むよりも、¥33,000お得に受講できます。
アンガーマネジメントコンサルタントの資格を取得していただくと、コロナ禍以降特に活発になったオンライン講座や、ネガティブ感情への対処を求められる管理職にニーズの高い個人セッションといった、いまや欠かせない体系の講座形式を開催できるようになります。
連日報道がされているよう、いま社会的にカスタマーハラスメントを筆頭としたハラスメント問題が課題とされています。
ハラスメントをしない、させない職場風土、そしてされてしまった時の対策を社員全員が心得ることができるよう、今後アンガーマネジメントを活用したオンライン講座やセッションのニーズはさらに高まっていくはずです。
本セミナーではアメリカ本場のアンガーマネジメントの活用方法を例としたアンガーマネジメントコンサルタントの有用性を、安藤が解説いたします。
アンガーマネジメントをこれから学んでいきたい方にもご参加いただきやすいよう、アンガーマネジメントの基礎知識もお伝えいたします。
アンガーマネジメントコンサルタントに興味のある方はもちろん、日常生活や社会に役立つアンガーマネジメントの知識、スキルに興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
- アンガーマネジメントを知る入口としてとても有益でした。
- "多様性"と"怒り"の関係について知ることができた。
- アンガーマネジメントは自己理解の為の心理トレーニングだと学んだ。
3月セミナーにご参加いただいた方々の感想
こんな人におすすめ
アンガーマネジメントコンサルタントがどんなものか、知りたい
アンガーマネジメントに興味はあるが、何も知らない
自分のイライラした感情に悩んだことがある、または悩んでいる
コミュニケーションスキルを身につけたい
アンガーマネジメントを学んで自分の感情で後悔しない人生に変えてみませんか?ぜひお気軽にご参加ください。
開催概要
開催日時 | 2024年6月12日(水) 15:00 ~ 16:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomオンラインセミナー |
主催 | 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 |
登壇者 | 安藤 俊介 (一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー) |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名(先着順) |
申込締切 | 6月11日(火) 23:59 |
※本セミナーは、AMFTの資格をお持ちのJAMA会員様にはアンガーマネジメントオンラインキャンパス(AMOC)にアーカイブ動画を格納済みです。
登壇者

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー
新潟産業大学客員教授
アンガーマネジメントの日本の第一人者。アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。
アメリカに本部のあるナショナルアンガーマネジメント協会では15 名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている。
主な著書に『アンガーマネジメント入門』(朝日新聞出版)、『アンガーマネジメントを始めよう』(大和書房)等がある。著作はアメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムでも翻訳され累計 80万部を超える。