開催の背景
AI時代を迎え、AIの進化は止まるところを知りません。多くの情報はAIにより瞬時に処理され、合理的な判断を導き出してくれるようになりました。しかし、どんなにAIが進化しようとも、人から感情がなくなることはありません。
複数の研究によると、私たちの決定の90パーセントまでが感情に根差しているという。しかし、その決定を正当化するために理性を使う。つまり、私たちは、感情的に決めたことを理論的に正当化するわけだ。
出典:カート・モーテンセン『相手の心をつかんで離さない10の法則』
これまでの人生を振り返り、感情、特に怒りによりいろいろな後悔や失敗をしてきたと思います。AIが合理的に情報をまとめてくれたとしても、それを扱う私達が感情と上手に付き合えない限り、実はAIを有効に活用することは非常に難しいのです。
本セミナーでは、当会ファウンダーの安藤俊介が、AI時代になぜアンガーマネジメントが必用なのか、感情知性を高めるためにできることなどを詳細に解説します。
アンガーマネジメントに興味のある方、特にアンガーマネジメントの資格をAI時代に役立てたい方必聴のセミナーとなっています。
こんな方におすすめ
アンガーマネジメントに興味のある全ての方におすすめです!
AI時代における感情の扱い方や人間力を学びたい方
アンガーマネジメントの資格を取得して、スキルをキャリアや人生に役立てたい方
怒りや感情のコントロールを身につけ、日常や仕事に活かしたい方
AIと共存する時代に必要な感情知性を高めたい方
開催概要
開催日時 | 2025年9月26日(金) 14:00 – 15:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomオンラインセミナー |
主催 | 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 |
登壇者 | 安藤 俊介(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー) |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名(先着順) |
申込締切 | 9月25日(木) 23:59 |
登壇者

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー
新潟産業大学客員教授
アンガーマネジメントの日本の第一人者。アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。
アメリカに本部のあるナショナルアンガーマネジメント協会では15 名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている。
主な著書に『アンガーマネジメント入門』(朝日新聞出版)、『アンガーマネジメントを始めよう』(大和書房)等がある。著作はアメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムでも翻訳され累計 80万部を超える。
安藤俊介 プロフィールはこちら