ほっと・AM
手帳チーム
「2024年版 アンガーマネジメントトレーニングブック」スタートしています
アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの増田美子です。
本年もよろしくお願いいたします。
「2024年版アンガーマネジメントレーニングブック」の皆さまの使い始めは、23年12月からでしたでしょうか? 新年からでしたでしょうか?
ちなみに、私は12月から24年版に切り替えています。
毎日のログの書き込みが、改めて自分の怒りの特徴や傾向に気づける心理トレーニングの一つになっていることや、思考や感情のセルフトレーニングであることを実感しながら日々楽しんでおります。
さて、今回の24年版には手帳愛用者のご意見から追加になった項目がございます。
それは「今日の天気」の記入欄です。
48ページからの週間ページに、お天気マークが表示されています。
ご活用いただいていますでしょうか?
天気欄は新たな習慣だったので、12月中の活用率は手帳チーム内でも半々の状況でしたが、1月は天気欄の意識も高まっている私です。
■皆さまは天気によって機嫌が左右されることはありますか
一般的には、晴れている日は気持ちも上がりやすく、雨の日は気持ちが沈みがちになると感じるのではないでしょうか?
私もそこまで大きくではないですが、多少影響があると感じます。
天気とアンガーログを一緒に見返せたら、天気による自身の感情の傾向が分かるかもしれません。今年はさらに自分のことを深く知ろうと、天気欄の振り返りも楽しみの一つにしています。
昨年開催した、手帳のオンライントークショー後のアンケートでも、天気の関心や月との関係なども回答いただき、愛用者さまの声は大変勉強になっています。
さらに、手帳の愛用の声やアンケートは、手帳作成にはとても大事な要素であり、材料にもなります。
毎年バージョンアップするアンガーマネジメントトレーニングブックを引き続きお楽しみください。
■ 手帳チームの活動は前半型
手帳チームとして活動するのは2年目の私ですが、毎月のミーティングでメンバーと顔を合わせる時間がとても大切で、楽しい時間でもあります。
活動スケジュールは少し早めの前半型で、3月中に翌年の手帳の変更希望箇所をスプレッドシートに洗い出すところからスタートします。
メンバーで3か月ほどその年のトレーニングブックを実際に使ったうえで、ここがこうなったらさらに良いなどの使い方や内容変更を出していきます。
私は23年版のハッピーログとアンガーログのガイドとして書いてある「できごと」の文字を同列に移動することで、ログがさらに書きやすくなると感じていた点があったので24年版作成時の変更希望箇所としました。
些細なことですが、23年版と24年版には「できごと」の記載位置に違いがあります。
よろしければご確認くださいませ。
書くことで状況を客観視したり、目標を思い出したりできるのが手帳を活用するうえでの良い時間ですよね。
そして、どんな人も気持ちは上下するもの。それを前提に手帳でハッピーとアンガーの出来事をログとして振り返る。それを続けることでもいい気分になっていきます。

いいことありそう2024龍
■手帳の原稿は担当制で執筆
手帳にはログを書く部分だけでなく、いろいろな項目があります。
たとえば「ワンポイントアドバイス」や「豆知識」、「格言」や「こんな時どうする」など、たくさんの魅力的なページや、公募で選んだ「私の心が落ち着く魔法の言葉」のページもあります。
各項目やページは担当制で原稿作成し、最終的には皆で一冊を作り上げる工程も手帳プロジェクトチームとしてとても楽しい時間です。
5月には入稿、その後に販売企画、予約開始など、仕上がっていくスケジュール過程も大好きでした。10月には予約が始まるので、前半型の活動です。
わたしは2年間手帳チームとして活動させていただいておりますが、恥ずかしながら、チームの活動に携わるまでログの大事さを知ってはいるけれどなかなか記録や活用を続けられずにいるタイプでした。
しかしながら、やはり自ら手帳制作に携わることで愛着と皆さまの想いやアイデアをリアルに聞き、それを魅力的に感じることでどんどんトレーニングブックが愛おしい存在になっていく。そして最終的にはログをつける行動にも繋がる素敵な経験ができました。
これから手帳チームとして活動される方も素敵な経験をされることでしょう。
「本当はこうなったら良いな!!」
そんな、ご自身のアップデートが出来る、多くの方のお役立ちアイテムとしてこれからも手帳を使っていただきたいです。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
まだ手帳の存在を知らない方に出会っていただけるような投稿や、手帳の使い方や工夫の仕方もインスタグラムでも紹介していきます。
https://instagram.com/am.techo
★『アンガーマネジメントトレーニングブック2024年版』(ミネルヴァ書房)のご購入は、全国の書店、またはこちらから↓
・楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17609765/
・Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4623096467/
講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
随時更新しています。
日本アンガーマネジメント協会ではオンライン講座も開催しています。