ほっと・AM
AM×職業
アンガーマネジメント×介護士
■1)あなたの仕事内容について教えてください。
福岡市内にある介護付有料老人ホームの現場で、介護福祉士として介護度の高い方や認知症の症状のある方を対象に従事しております。
■2)あなたの業界あるあるイライラ事例を教えてください。
同じことを何度も聞かれる、不衛生なことを繰り返されても入浴を断られる等、認知症がクライアントをそうさせていると頭では分かっていてもついイライラしたりします。また、慢性的な人手不足の業界でもあり多くの職員が常にピリピリした雰囲気の中でイライラが伝染し、心のゆとりが失われたりする結果、クライアントへの接遇や人間関係にも悪影響が出ていることに課題を感じております。
■3)以前(アンガーマネジメントを学ぶ前)はどのように対処していましたか?
最初のうちはある程度聞き流していてもそのうち怒りを溜め込み、場所や相手の怒りへの耐性等を考えずに怒りをぶつけておりました。
■4)アンガーマネジメントファシリテーターになってから、どのように活用していますか?
アンガーマネジメントでは、一般的なネガティブな感情(さびしい、不安、心配等)を第一次感情と捉えており、表面化している部分を怒り=第二次感情と捉えています。私は怒っている職員の第一次感情に注目し、背景に「決められた時間内に仕事をしなければならない」という不安があることが解りました。第一次感情に目を向けると周りの職員への理解が深まり、他職種との連携にも役立つと感じました。
■5)仕事において、どのような変化がありましたか?
アンガーマネジメント的な視点で仕事に取り組むことで、クライアントの理解に役立ちました。さらに職員間の人間関係も風通しの良いものになり、気持ちにゆとりができたことで接遇面が向上しました。
査定でも、「イライラしやすい職場環境の中でも周囲に流されることなく落ち着いた対応ができている」との評価を得ました。
■6)メッセージ
医療介護業界はクライアントと向き合う感情労働でもあります。だからこそアンガーマネジメントに継続的に取り組むことで不要な怒りから解放され、接遇や他職種との連携に活かせます。ぜひアンガーマネジメントに取り組んでみてください。