ほっと・AM
ここが良い
日本アンガーマネジメント協会のここが良い ~ 水谷編 ~
こんにちは。私たち4人が協会ブログチームメンバーとなり、早半年が過ぎました。
日々「アンガーマネジメント(以下AM)を学んで良かった」と思い、ブログの中でもその想いを伝えている私たちですが、今回は、「日本アンガーマネジメント協会のここが良い!」という思いをそれぞれ不定期で紹介してまいります。
第1回目は、いつもアイウエオ順では最後になる私、水谷から「日本アンガーマネジメント協会のここが良い!」をお送りします。
私が「日本アンガーマネジメント協会が素晴らしいな」と思うのは、自分自身が成長し続けられる場があることです。私は今まで様々な資格を取得してきましたが、その多くの資格は「取ったら終わり」でした。試験の為に勉強し、資格を取得したら気が抜けて実践しないまま・・・というパターンも数知れず。しかし日本アンガーマネジメント協会は、資格を取得してからがもうひとつのスタート。さらに学びの道が開ける機会があるのです。
入門講座の内容を確認できる協会会員限定の動画配信があったり、実践のための勉強会が定期的に開かれたり・・・と、学びたい人にはスキルアップ体制が整っていると感じます。
最近は私も、キッズ講座を深めるためにブログチームの小山内さんと一緒に、中四国支部の「キッズ講座コンプリート」という勉強会に参加中!アンガーマネジメントキッズ講座を開講できるように、テキスト掲載のワークを一つひとつロープレしながら振り返る、実践形式の勉強会です。実は支部のキッズ担当講師のみなさんが企画してくれたんです♪「こんな勉強をしたい!」と思って相談したらみんなで応援してくれる、そんな日本アンガーマネジメント協会。(各支部、様々な勉強会を開催しています)
「オブザーブ制度」という制度もあり、抽選ではありますが、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座などの講座をオブザーブすることも出来ます。自分自身が受講した時とはまた違った気持ちで(オブザーバーは試験がないので少し余裕を持って)参加できるし、仲間との出会いや交流も楽しむことが出来、そして講座運営のサポートをすることで学びも深まります。
資格が欲しいから、自分自身の為に学びたいから、仕事で活かしたいから・・・。アンガーマネジメントへの入口は人それぞれ。そんな「それぞれ」に合った協会の良い部分がたくさんあります。これから協会ブログチームメンバーの「ここが良い」。ぜひ、楽しみにしていてくださいね♪
講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
現在、日本アンガーマネジメント協会ではオンライン講座も開催しています。