ブログ

こんにちは。私たち4人が協会ブログチームメンバーとなり、早半年が過ぎました。日々「アンガーマネジメント(以下AM)を学んで良かった」と思い、ブログの中でもその想いを伝えている私たちですが、今回は、「日本アンガーマネジメント協会のここが良い!」という思いをそれぞれ不定期で紹介してまいります。

第2回目は、ブログチームで唯一のメンズスタッフ、澤田から「日本アンガーマネジメント協会のここが良い!」をお送りします。

~類は友を呼ぶ!~
「良い人ばっかりだ!」これは私が日本アンガーマネジメント協会に入り、いろんな先輩や、新しい仲間と出会う毎に感じた事です。良い人、とは漠然としていますので、もう少し考察した結果、協会のみなさんは怒りの感情と上手に付きあっている、または努力されている方が多いので、このような心地よいコミュニティが生まれているのではないかと感じています。

同期のみなさんと

ただ、皆さん聖人君子や仏様のような人という意味ではありません。怒ったら…結構怖そうな方もいらっしゃいますよ(笑)アンガーマネジメントを学ぶきっかけとして「実は私、以前は怒ってばかりでした」「私、昔は短気でした。だから自分の感情と上手に付き合えるように、アンガーマネジメントを学ぼうと思ったんです!」そんなことをみなさん、異口同音で言われます。「私もそうだった!」とお互い共感できることで、より強い連帯感も生まれているのかもしれない、とも感じています。
まさに、類は友を呼び、素敵な仲間が全国にいることが協会の大きな特徴の1つです。

~参加型の協会~
大きな協会ですが「受け身」で関わる、学ぶだけではなく、一緒に参加をしながら協会の運営や勉強会に携わる機会もたくさんあります。協会内の様々なプロジェクトやチーム、支部の中でも役割がたくさん用意されているので、自分次第で参加できることがいっぱいです!

北陸支部の仲間と勉強会

~確実に増える、イ〇イ〇!~
もちろん、上記の言葉は「イライラ」ではなく「イキイキ」です!何といっても、アンガーマネジメントを学ぶ、実践することで、ムダに怒りに支配される時間が減り、自分も周りの人もイキイキできる時間を増やせます。
コロナ禍の今、アンガーマネジメントは多くの人にとって必要なスキルだと感じます。協会で学んだことを誰かに伝える事ができる。そしてイライラを減らし、イキイキを増やせる。こんな幸せなことはありません。

これも、安藤俊介代表、戸田久実理事をはじめ、協会の皆様のおかげだと感謝しています。アンガーマネジメントに興味のある方はぜひ、日本アンガーマネジメント協会でこの素晴らしさを実感して頂きたいなと思います。

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
現在、日本アンガーマネジメント協会ではオンライン講座も開催しています。

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座