ブログ

2023年は卯年ということで、その跳び姿から「飛躍」「向上」を象徴するとも言われ、新しいことに挑戦するのに最適な年となりそうですね。「今年こそは何か新たな学びを!!」と既にお考えの方も多いのではないでしょうか。新しい年に新たな学び、とても素敵ですよね。
そこで、協会ブログチームがおススメする「アンガーマネジメント関連講座」をご紹介します。

皆さん、こんにちは。協会ブログチームの石井早代です。今回は、「アンガーマネジメント叱り方入門講座」のご紹介です。

「アンガーマネジメント入門講座」では、アンガーマネジメントを実践するうえで必要な3つのコントロール(衝動のコントロール、思考のコントロール、行動のコントロール)の理解が中心の内容です。そして、「アンガーマネジメント叱り方入門講座」では、どのように叱れば良いのか、普段からどのように準備をすれば良いのか、効果的に叱るためにはどうすれば良いのか、上手な叱り方が中心となります。

アンガーマネジメント入門講座を学んだ私も、「アンガーマネジメント叱り方入門講座」がスタートした時点ですぐに学びました。

皆さんもこんな経験ありませんか? 
管理職になって、部下の事を思って指導したつもり、でも雰囲気が悪くなった、時として異動申請があった、時には会社に来なくなった、子どもに叱ったけど逆効果になってしまったなど。
結果、叱ることに躊躇してしまう、上手く叱れない、叱り方がわからないという声が非常に増えています。
というのも、ミレニアル世代、Z世代の人たちは、褒められて育ってきました。つまり、叱られることに慣れていません。だから、私のように叱られて、時に怒鳴られて、仕事を覚えてきた人、育てられた人は、自分がされたのと同じように叱ってしまうと、逆効果となります。

でも、皆さん、あの時あの人が自分を叱ってくれたから今の自分があるんだ、なんて思いませんか? 人を指導する、育てるには叱ることも必要です。褒めるだけでは人は育ちません。
そう、この講座「アンガーマネジメント叱り方入門講座」では、アンガーマネジメントの大原則である「叱ることはOKだが、他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を90分で学び、理解することを目指します。
こんな態度で叱っていませんか?こんな言葉使っていませんか?上手な叱り方って?という風に具体的に学んでいただけます。「あるある」事例がいっぱいです。

企業の管理職の方はもちろんのこと、子育て中の方、上手に怒っていることが伝えられない方、コミュニケーションに苦手意識のある方は是非、この講座「アンガーマネジメント叱り方入門講座」にチャレンジしてみてください。

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座