ブログ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日本アンガーマネジメント協会メールマガジン
  〜怒りのマネジメント術を学んで毎日を楽しく!〜 

◆ 何に近寄って、何から離れたいですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。安藤俊介です。

今日は海の日ですね。
今、沖縄の読谷村のスタバでこれを書いてます。
沖縄も暑いですが、東京の方が暑そうですね。。。

先週、沖縄でアンガーマネジメント入門講座を
開催しました。

その結果、おかげさまでこの秋に沖縄で初めて
アンガーマネジメントファシリテーター養成講座を
開催できることになりました。

沖縄の方、楽しみにしていてくださいね。
沖縄で怒りの連鎖を断ち切る活動が広まること
本当に楽しみです!

さて、今日はYahoo!知恵袋について
一言もの申すというか、なんとう言うか、、、

僕は仕事柄、Yahoo!知恵袋をよく見ます。
世の中の人が何に怒りを感じていて、
どう表現しているのかを知りたいからです。

僕が見ているのは、困りごと相談というか、
こんなことに怒ってますというところなので、
まあ回答が荒れてるところが多いわけです。

まず僕が思うことは、
本当に洞察力のある人はここでは回答しない
ということです。

質問者の意図が短い文章の中では
伝わりきらないし、質問者自体が本当に
真意を伝えられているかどうかも怪しいからです。

それに対して、推測を含めた回答をしている人が
すっごく多いのですが、なんというか、
回答も酷いことになってることが多いわけですね。

エンターテイメントとして、
知恵袋を使ってみようというくらいならいいのですが、
本気で答えが欲しい人が使うには
ちょっとなあというところですね。

別にほうっておいてもいいことなんですが、
Yahoo!知恵袋ってその世界の中だけで、
怒りの連鎖がぐるぐる充満してるんですよ。

単純つっかかりたくって回答してる人も多く、
それを受けて喧嘩腰になったり、冷笑してみたり、
なんだかなあという世界になっちゃってます。

こういう怒りの連鎖が渦巻いてるようなところは
近寄らないに限ります。

とくに影響されやすい人はなおさらですよ。

僕は職業なので、怒りに対する耐性が高いので、
どーってことないですが、人の怒りを受けやすい人は
近寄らないようにしましょうね。

これは知恵袋にかぎったことじゃなくて、
身の回りにある悪口大会や愚痴大会なんかも
一緒ですよ。

僕は冗談を込めて
ちっちゃいものクラブって呼んでます。

ちっちゃいものクラブって入る必要がないのに、
入っていなければいけないと思っている人が多いですね。

それでそこから怒りを受けて疲れてしまう。
怒りを受けるだけじゃなくて、その怒りを
誰かに伝染してしまう。

入る必要がないちっちゃいものクラブで受けた怒りを
自分の大切な家族に伝染させたらバカバカしいです。

入る必要がないものには入らない、
近寄る必要がないものには近寄らない、

それを決められるのは自分なんですよ。

あなたは何に近寄りたいですか。
何からは離れたいですか。

それでは、また。

—–【アンガーマネジメントセミナー情報】—–

【アンガーマネジメントファシリテーター養成講座】のお知らせです!

弊協会では「アンガーマネジメント」の知識と技術の伝達を通じ、
多くの方の悩み解決などをするアンガーマネジメントファシリテーターを
養成しております。

——————–

【第16期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(福岡)
日 時:8月6日(火)、7日(水)10:00~19:00(両日)
会 場:福岡市中央区天神3-4-8 天神重松ビル
受講料:128,000円(試験料含む、税込)
認定料:30,000円
定 員:20名
講 師:野津 浩嗣

詳細、お申し込みはこちらから
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-498.html
——————–

【第17期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(東京)
日 時:8月17日(土)、18日(日)10:00~19:00(両日)
会 場:JR渋谷駅近くの会議室(お申し込み者には別途ご案内致します)
受講料:128,000円(試験料含む、税込)
認定料:30,000円
定 員:20名
講 師:野津 浩嗣

詳細、お申し込みはこちらから
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-542.html

以降のファシリテーター養成講座のお申し込みはこちらから!
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator

——————–

全国で開催中!アンガーマネジメントの基礎を90分で!
『アンガーマネジメント入門講座』の開催情報&お申し込みはこちらから

http://goo.gl/VjRUs

——————–
あなたの怒りタイプをテストで診断+アンガーマネジメントを学習!
『怒りタイプ診断講座』の開催情報&お申し込みはこちらから

http://goo.gl/xuOp6

——————–
イライラしないハッピー子育て術!子育てに関する怒りの感情に上手に向き合いましょう。子どもと一緒にアンガーマネジメントを実践したい方も!

『アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座』の開催情報&お申し込みはこちらから

http://goo.gl/RIubT

——————–
編集後記

事務的な情報を得るのにネットを活用するのは便利ですが、
自分の感情や価値観に対する意見を
他人に委ねてしまうのはもったいないですね。
何事もほどほど、中庸が大切です。

日本アンガーマネジメント協会本部 斎 祥子

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【大阪会場】446期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

※受付を締め切りました。

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2113期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】447期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2114期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】448期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】449期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】450期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2115期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座