-

-
掲載日:2022年10月24日
WEBメディア
ほいくis
保育の仕事で「モヤモヤ」「イライラ」してしまうことは?【ストレス解消&コミュニケーション術】”と題した記事に、
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントコンサルタント®︎ 小尻美奈講師のコメントが掲載されました。
-

-
掲載日:2022年10月14日
WEBメディア
呼吸プロジェクト
人びとの健康維持・改善を実現し、健康・ウェルネス産業の発展に寄与するウェルネス総合研究会の分科会「呼吸プロジェクト」のサイトがオープン。
各領域の専門家が呼吸の重要性を解説するコーナーで、代表理事 安藤のインタビュー記事が掲載されました。
自分の気持ちを知り、コントロールするための「呼吸のポイント」を解説しています。
-

-

-

-
掲載日:2022年10月12日
テレビ
バゲット
10月12日(水)10:25から、日本テレビより生放送でお届けする「バゲット」に代表理事、安藤が出演。
番組内「LIFE withコーナー」にて「怒りっぽい人やうまく怒れない人のためのアンガーマネジメント」をテーマに解説します。
-
掲載日:2022年10月7日
WEBメディア
VIEW next ONLINE
「学校生活でのメタ認知の習慣が 社会を生き抜く力を育む」
変化の激しい社会の中でよりよく生き抜く力を育むため、学校は「 知識・技能」「思考・判断・表現」「学びに向かう力、人間性等」の資質・能力を育む教育を推進しています。そこでこれからの社会で必要な「認知能力」「非認知能力」の土台となる「メタ認知」をクローズアップ。「学校生活でのメタ認知の習慣が 社会を生き抜く力を育む 」をテーマとして、代表理事、安藤と岡山大学/中山教授の対談記事が公開されました。

-
掲載日:2022年10月3日
WEBメディア
webun 北日本新聞社
webun 北日本新聞社「この人に聞きたい」で代表理事安藤が、富山県内の舟橋村役場で起こった「パワハラ問題」が大きな問題になっていることに関連しパワハラ問題を取り上げ「怒りがエスカレートしてしまう心理とは?」「パワハラを生まない社内環境を作るには?」等についての記事が掲載されました。
