プレスリリース

2019年04月23日

あおり運転(ロードレイジ)撲滅のための啓発グッズ2000部を 足柄SA含む全6箇所にて5月1日(水)から順次配布!


全国から、ロードレイジ(あおり運転や進路妨害などをするドライバーや報復行動全般)を無くしたい!
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会が「春の全国交通安全運動」を前に

あおり運転(ロードレイジ)撲滅のための啓発グッズ2000部を
足柄SA含む全6箇所にて5月1日(水)から順次配布!

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の普及を行う、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区、代表理事:安藤俊介)は、2019年5月11日(土)~20日(月)に実施される「春の全国交通安全運動」を前に、5月1日(水)~6月30日(日)までの2か月間、足柄SA(サービスエリア)下りに、あおり運転(ロードレイジ)撲滅のためのブックレット、チラシ、車両に貼り付けるステッカーを設置、配布します。
それに伴い、5月11日(土)~20日(月)の「春の全国交通安全運動」期間中、NEXCO中日本と警察機関などの関係団体とで実施する交通安全キャンペーンにおいても、足柄SA、海老名SA、駿河湾沼津SA、牧之原SA、浜松SA、平塚PAなど全6箇所で同啓発グッズを配布します。また、足柄SAでの設置含め、配布する啓発グッズの総数は2000部を予定しております。

あおり運転とめるくん

足柄SAの配布のイメージ

デザインを使用したグッズなど(イメージ)



同協会は2017年6月に発生した東名高速の追い越し車線事故をきっかけに大きな社会問題となった、ロードレイジ(自動車走行中における、あおり運転や進路妨害などをするドライバーや報復行動全般)の撲滅を目的とした『新・あおり運転(ロードレイジ)撲滅プロジェクト』を実施して参りました。同プロジェクトの一環で実施した2018年4月の「春の全国交通安全運動」、同年9月の「秋の全国交通安全運動」でも同様の啓発グッズを各500部ずつ配布したところ、トラック運送会社などからも問い合わせが殺到するなど、多くの反響がありました。それを受け、本活動の2019年での実施継続が決定、今年はNEXCO中日本と警察機関など関係団体とで実施する交通安全キャンペーンでも配布が可能になりました。

東名高速の追い越し車線事故をきっかけに、あおり運転などが含まれるロードレイジに対して社会的な関心が集まりました。あおり運転は日本でも以前からある問題であり、2016年の1年間で7,000件以上が摘発されています。
アメリカではロードレイジの加害者に対しては裁判所からアンガーマネジメントを受講するよう裁判所命令が出ることもあり、それだけ車の運転と怒りの感情には深い関係があると考えられています。同協会代表理事の安藤俊介(あんどう しゅんすけ)は、「アンガーマネジメントで怒りの感情と上手に付き合うことができるようになれば、ロードレイジはなくなり、二度とこのような痛ましい事件が起きることはなくなる」と考え、あおり運転の危険性や車の運転中における怒りの感情のコントロール方法について啓発したいという思いから、本プロジェクトを立ち上げました。

“愛知県警高速隊が全国初のアンガーマネジメント研修を導入”
「全国からロードレイジをなくしたい!」という日本アンガーマネジメント協会の思いを実現するため、運転する方はもちろん、運転しない方にも手に取っていただける、運転におけるアンガーマネジメントのポイントをまとめた啓発グッズの作成、海老名サービスエリアでの啓発グッズ無料配布などを実施しました。さらに、あおり運転撲滅の輪をさらに広げるため、啓発グッズに使用しているキャラクターデザイン(あおり運転とめるくん)とあおり運転を防ぐテクニックを掲載したチラシのフリー化や、2019年2月には愛知県警高速隊130名に対して、ロードレイジ撲滅を目的としたアンガーマネジメント研修を全国で初めて実施しました。

愛知県警での研修の様子


あおり運転(ロードレイジ)撲滅プロジェクトの経緯
あおり運転とめるくんダウンロード方法

あおり運転とめるくん

申請フォーム(イメージ)

デザインを使用したグッズなど(イメージ)


  • 《申請》
    申請理由
    使用意思
    使用範囲
    制作物イメージ など
  • 《許諾》
    デザイン変更は不可
    色の指定はするが
    印刷状況などは
    指定しない
  • 《制作》
    制作物の報告
    ⇒写真報告
    ※場合によっては、
    郵送依頼あり

※ダウンロードする場合は専用のフォームに必要事項をご記入の上、申請をお願いします。(12月中旬~予定)
https://docs.google.com/forms/d/1fUbXSGX2FRS7Y8KbyU_9HkzYFMTQjL6UrRHT_-rH9ho/edit?ts=5bfbd7f5

ロードレイジ(あおり運転や進路妨害などをするドライバーや報復行動全般)撲滅への想い

「全国からロードレイジをなくしたい!」という日本アンガーマネジメント協会の思いを実現するため、
運転する方はもちろん、運転しない方にも手に取っていただける、運転におけるアンガーマネジメントのポイントをまとめた啓発グッズの作成、全国配布によって“怒り”による危険運転撲滅を目指すクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/angermanagement)を2018年1月から30日間実施。目標額の170万円に対し、総勢243名から総額2,107,000円の支援が集まり、目標を達成。目標額が集まったことにより、本プロジェクトの実施が決定しました。

ロードレイジはアメリカでは1980年代初頭より社会問題となっています。アメリカでは誰もがロードレイジの加害者、被害者になると警鐘を鳴らしています。特に怒りっぽい人が問題を起こすわけではないという点が非常に大きなポイントです。
車の運転と怒りの感情は密接に関係していると考えられています。事実、アメリカではスピード違反などの交通違反者に対して、裁判所からアンガーマネジメントを受講するよう裁判所命令がくだされることは珍しくありません。
日本でもロードレイジという言葉そのものは認知はまだ十分にされているとは言えませんが、あおり運転、危険運転などのロードレイジに含まれる行為は誰もが身近に感じている問題となっているでしょう。

現代人の生活と車の運転は切っても切れない関係です。そんな日常的なことの中にこうした問題があり、これまで放っておかれていたことは日本社会としてとても残念なことでした。
このプロジェクトをきっかけに一人でも多くの人にロードレイジが危険なものであり、犯罪になりえるもの、人の命を危険にさらさせるものであることを広く知っていただきたいと切に願っています。


【アンガーマネジメントとは】

 アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで開発された、怒りの感情と上手に付き合う(マネジメントする)ための心理トレーニングです。アンガーマネジメントを学ぶことによって、自分自身の怒りを理解し、感情のコントロールをしたり、ポジティブな考えを生み出せ、また周囲との良好な人間関係を成立させることができます。プログラム開発当初は、DVや差別、軽犯罪者に対する矯正プログラムとしてカリフォルニア州を中心に確立され、現在では全米の教育機関や企業でも広く導入され、教育・職場環境の改善、学習・業務パフォーマンスの向上を目的に、長年活用されています。
 
 近年アンガーマネジメントは、日本をはじめ世界でもその重要性を認められ、公的機関や企業、教育現場、医療現場などで導入が始まっています。日本でも、世界最大組織であるナショナルアンガーマネジメント協会(アメリカ)の日本支部として、2011年6月に一般社団法人日本アンガーマネジメント協会を設立させ、文部科学省も重要視する「アンガーマネジメント」を社会に浸透させています。

【一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会】

法人名:一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会
代表者:代表理事 安藤 俊介
所在地:〒108-0023 東京都港区芝浦3-14-8 芝浦ワンハンドレッドビル6階

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)


怒りの感情コントロール専門家。怒りの感情と上手に付き合う(マネジメントする)ための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。
ニューヨークで働いていた際、イライラ、怒りに振り回される自分に苦しんでいたところ、「アンガーマネジメント」に出会う。怒りを理解し、うまくマネジメントする手法を実践するうちに、自分自身が生まれ変わったことを実感する。世界で15人しかいない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアメリカ人以外では唯一登録されている。


【厚生労働省「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」委員に就任】

2017年4月、厚生労働省は、職場のパワーハラスメント防止対策を強化するための方策の検討を行うため、有識者や労使関係者からなる「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」の設置を発表し、当会代表理事の安藤も委員に就任した。

【メディア出演実績】

TV :NHK「おはよう日本」、日本テレビ「NEWS ZERO」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」等
新聞:朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、日刊スポーツ、夕刊フジ 等
雑誌:AERA、PRESIDENT、クーリエジャポン、anan、MORE、BAILA、美的、UOMO、GQ JAPAN、ALBA 等

【アンガーマネジメント 導入実績】

企業:三井物産株式会社、野村証券株式会社、スカイマーク株式会社、SMBCコンサルティング株式会社 等
教育関連:東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、奈良県教育委員会、埼玉県立飯能南高校 等
アスリート:片山晋呉(プロゴルファー)、前園真聖(元プロサッカー選手) 等

【講座概要】(https://www.angermanagement.co.jp/seminar

■講座:
アンガーマネジメント入門講座、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座、
アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座、アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座、
アンガーマネジメント診断講座、アンガーマネジメント応用講座、アンガーマネジメント叱り方入門講座、
アンガーマネジメント手帳活用講座など

■費用:3,000円(税抜)~
■受講条件:講座の種類によって異なる