本セミナーについて
新年度のスタートを控えるこの季節、「新しいクラス運営がうまくいくだろうか」「生徒との関係づくりに悩まないだろうか」「忙しさやストレスで余裕がなくならないだろうか」と、不安を抱える教職員の方も多いのではないでしょうか。
近年、学校や学習塾では、生徒の多様化や保護者対応の複雑化、さらには教職員の働き方改革など、さまざまな課題に直面しています。教室内のトラブルを未然に防ぎ、円滑な指導を行うためには、単に知識や指導力を高めるだけではなく、教職員の方自身が日々の感情を適切に取り扱う力を身につけ、指導する力も求められています。
そこで注目されているのが「アンガーマネジメント」です。
アンガーマネジメントは怒らないことを目指すものではありません。
違いを受け入れ、人間関係を良くする心理トレーニングです。
昨年7月に当会公認講師 林祐利江の登壇により開催されたオンラインセミナー「先生と生徒のためのアンガーマネジメント実践方法」は、教職員に必要なアンガーマネジメントの基礎をわかりやすく学ぶことができたと、大変ご好評をいただきました。
この反響を受け、第二弾として本セミナー「新年度の不安を解消!怒りで後悔しない教室づくりの実践法」を開催します。
本セミナーでは、新年度のスタートダッシュを成功させるために実践的なアンガーマネジメントの手法を、学校・塾を中心とした小学生~高校生までの子どもと接する教職員の先生方を対象に解説します。生徒・保護者との関係づくりに役立つだけでなく、指導の質の向上にもつながる内容となっています。
新学期を迎える前に、ぜひご参加ください。
開催概要
開催日時 | 2025年3月27日(木) 14:00 – 15:00 |
---|---|
開催形式 | Zoomオンラインセミナー |
主催 | 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 |
登壇者 | 林 祐利江(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 公認講師) プロフィールはこちら |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名(先着順) |
申込締切 | 3月26日(水) 23:59 |
登壇者

林 祐利江(はやし ゆりえ)
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 公認講師
アンガーマネジメントコンサルタント
大手住宅・建築資材総合商社、教育出版会社営業に従事したのち、25歳で結婚。
出産を機に帯広市主催の子育て支援事業の企画・運営に携わる中でアンガーマネジメントに出会う。
現在は、企業研修・教育現場でアンガーマネジメントを伝えるほか、アンガーマネジメントコンサルタントとして個別の相談にも応じる。