ブログ

こんにちは、協会ブログチームの小野と新出です!絶賛子育て中のアンガーマネジメントファシリテーターの2人が、子育て中のイライラについて対談しました。生活の中でアンガーマネジメントをどんな風に活かしているのか?リアルなトークで、盛り上がりました♪

小野新出さんも私も子育て中という共通点があります。私は幼稚園児女の子3人と小学生女子1人を育てています

新出私の家には小学5年女子と1年の男の子がいます

イライラするシーンは?

小野:新出さんは子育てをしていて、イライラしてしまうことってありますか?

新出:あります〜!何かに対して時間が迫っている時にイライラしやすいなって思います。例えば、学校に行く時間になって遅れそうな時とか、寝る時間が遅くなりそうな時。寝る時間は大切にしているのもあるのですけど。あとは、部屋が散らかっているとイライラしちゃいます

小野:時間が迫っている時、すごくわかります〜。大切にしたいべきが、裏切られたときにイラっとしてしまいますよね。時間を守るべきとか、子ども達はこの時間までには寝るべきとか。べきが裏切られた時に、イラッと怒りの火花が散ってしまいますね

新出:小野さんはイライラしますか?どんな時?

小野:朝の登園前の時間です!朝は家を出る時間が決まっているのにやることが多くて、イライラしてしまいます…。同じく夕方も魔の時間です。親子共に疲れている日や、お腹が空いていると、ムキーっとなってしまいます

新出:朝はホントに『どうして?』と言う位、いつもイライラしちゃいますよね。遅れたらまずいな、とか不安があったり、「もう少し早く起きればなぁ」って余裕がなくなったりというところから私はイライラしてしまう要因かなって思って、目覚ましが鳴る時間が早まっていきます(汗)。私も夕方、仕事から疲れて帰った日は確かに『遊んでいないで、片付けてちょうだい!』と言っているかも!

アンガーマネジメントの取り入れ方

新出:小野さんは子育てでイライラした時、どんな風にアンガーマネジメントを活用しているの?

小野:タイムアウトを使います。タイムアウトは、怒りの衝動を抑えられそうにない時に、相手に了承を得てしばらくの間その場を離れるテクニックです。『お母さん、しんどいから少し休んでくるね!』と言って、別の部屋に行って帰ってきます。リラックス法で、甘いものをコソコソと台所で食べていることも(笑)。イライラして呼吸が浅くなっていると感じる時は、ふぅ〜と深呼吸もします!
何も道具が必要ないので、いつでもどこでも、すぐにできますよ!車の中でクールダウンしたい時に、運転で両手が塞がっていてもすぐできます

新出:私も落ち着くために、その場を離れるのはあります!私は別の部屋にいくのですが、すると息子が「おかーさん」って来てくれて色々話しかけてくるのがかわいくて(笑)。その時に「〇〇しようか」って落ち着いて話せるから。深呼吸も良いですよね。私の付けている時計に、深呼吸の手伝いをしてくれる機能があって!それを使って数分深呼吸します

小野:その時計、欲しいです!新出さんはどんな風にアンガーマネジメントを取り入れていますか?

新出:子どもが学校に遅刻しそうな時に、子どもの行動は変えられないけど、ここで怒ったら1日に影響するから重要だなと、手伝ってさっさと家から出します(笑)。たまに『早くしてっ!』と言っちゃう時もあるけれど

小野:アンガーマネジメントの行動のコントロールですね。怒りを感じる状況や出来事を『変えられるか、変えられないか』と考え、さらに『重要か、重要ではないか』を考えて、余計なイライラを手放す方法ですね。子どもの行動は変えられないけど、重要だと考えるのですね。受け入れて、現実的な行動をとると、目先のイライラに振り回されずにすみますね

子育て中に学んでいてよかったアンガーマネジメント

小野:子育て生活の中で、アンガーマネジメントを学んでいてよかった!と思うのはどんなとき?

新出:私はアンガーマネジメントのお陰で遅刻と部屋を片付けないのは先程言ったようにイライラしやすく許せない事だとわかったので、大体朝遅い時と片付けなくてお菓子のゴミを捨てない時以外は子どもにあれこれ言わなくても済むようになり幸せだなって思います。あれ?怒るから上記の事が直らないのかな?(笑)アンガーマネジメントしていないと、それこそ1日中怒って悪循環に陥っているだろうなと、思います

小野:アンガーマネジメントを学んでいると、『これは怒る必要のあることかな?』と少し立ち止まって考えられますよね。今まで何となく怒っていたことが、意外と重要なことじゃない場合もあると気づけます。私がアンガーマネジメントを学んでいてよかったな、と思う理由は、怒る機会が減ったことです!

新出:本当に私もそうです!それに尽きます

小野:以前だったら感情的に伝えていたことも、リクエストで伝えられています。子どもたちとのコミュニケーションがスムーズになりました。例えば、以前は登園する日の朝、子どもたちがゆっくり身支度をしていて、仕事に遅刻しそうになって私が怒り、泣かせてしまうというのが定番でした。『〜ができてないじゃない!また、〜もできてないの?』とできないことばかり、伝えていました。毎日うまくいかなくて、母としての自信もなくなってきてしまって…

新出:そうそう、朝から怒って、保育園へ送り先生に子どもを預ける瞬間は勝手に罪悪感を感じ…その後仕事に車で向かう間は辛かったです

小野:わかります〜。今は、私からスモールステップでリクエストを伝えて、できたら褒める、ということを積み重ねています。子どもたちも達成感を感じて、自信がついてきた気がします!

新出:アンガーマネジメントする前はホント怒らなくて良いこと、例えば着替えが遅いなんて保育園児からすれば当たり前なのに。それを怒って後悔していました。アンガーマネジメント始めてからは『自分で着替えを準備してきてありがとう』って伝えられるようになりました。そして、私も子どもも笑顔で登園できますよね!

小野:私もアンガーマネジメントを学んでから、家の中でありがとうと伝える機会が増えました。子育て中に学ぶのは大変だと思う人もいるかもしれませんが、早い時期から知っておくといいことがたくさんあります

新出:子育て中の方も、そうではない方も!ぜひ私たちと一緒に学びましょう。レッツアンガーマネジメント!

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン説明会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/meeting

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン個別相談も開催中!
https://coubic.com/angermanagement/503117

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座