ブログ

こんにちは、アンガーマネジメント手帳プロジェクトチームの増田美子です。
アンガーマネジメントトレーニングブックを制作、紹介している「手帳チーム」の活動も2年目になりました。毎月のチームミーティングに参加することが楽しく、日々トレーニングブックと向き合うことで私にもいろいろな変化があります。

今回はアンガーマネジメントビギナー当時から、今に至る私のアンガーマネジメントトレーニングブックとの向き合い方についてご紹介します。

■テンプレートがあるアンガーマネジメントトレーニングブックは始めやすい

おろしたての洋服や新品のものを開ける時が最も嬉しいと感じたことはありませんか?それと同じで、新しいトレーニングブックを手に取った時がテンションMAXで、数か月すると毎日継続できず空欄が目立ってきてしまい、テンションが下がってしまったビギナーな私でした。けれど、もっと使いこなしたい、もっときれいに書きたいと思う私もいました。

そもそもビギナーだと何を書けば良いかわからないこともありますが、テンプレートがあるアンガーマネジメントトレーニングブックは始めやすいアイテムでした。

毎日の記録としてハッピーログ(嬉しい出来事)3つと、アンガーログ(怒りを感じた出来事)3つを書けたらいいなと思い、ペンを取るようにしました。

意識高く気合を入れてトレーニングブックと向き合ってみましたが、ログ(記録)の大事さは分かっていても毎日は続かなくて、自分には向いていないのではないかと落ち込んだ日もありました。ところが、できる範囲で自分のペースで書いてみると、怒りの傾向がわかって怒りの温度(10段階の記入)も変わってくる。そして、ハッピーログも3つ見つけることで、日々の小さな感謝にも気づきやすくなれたと思います。

良い変化を自分に与えるトレーニングブックの存在。書くことだけが目的ではなくて、トレーニングブックを使う目的が分かると、自分で自分を労われるようにもなりました。
アンガーログ、ハッピーログそれぞれ3つ書けたら最高。1つだけでも書ければハナマル。トレーニングブックを気分が良くなるアイテムとして始めたことも思い出しながら、自分を優しくケアする時間、今日の自分にOK(頑張ったね)を出すためにもトレーニングブックを使うのだと気づきました。

どんな人でも気持ちやテンションは日によって変化するものです。毎日違う自分ということを意識してトレーニングブックで一日を振り返るようにしました。

トレーニングブックを使い始めてずいぶんと経ちましたが、完璧にぎっしりトレーニングブックに書き込んで使いこなしたいと思うことはやめました。
トレーニングブックが手元になく付箋にパッと書いたログはトレーニングブックには転記せず貼り付けるだけにする日もあります。

トレーニングブックに対する完璧主義を捨てた途端に、さらに書き込みがしやすくなりました。
そしてきれいな字にこだわるのを辞めました。私にしか読めない字もあります。以前よりも圧倒的に雑な字になりましたが、その分、続けやすさに繋がりました。スピード重視とも言います(笑)。
決してきれいとは言えない字からもその日の様子がわかる、味がある。そんな風にも思います。

また今後は、毎日継続する対策として「推し」を見つけたいと思っています。
愛おしい「推し」が欲しいのです。
理想は推しの写真を各ページに挟んでおきたいのです。毎日推しに会いたいと思ったら、毎日ページを確実に開くことができるのではないかと妄想しています。

「推し」に会いたくて手帳を開く!!そして手帳を開くと「推し」が私に「今日もおつかれさま」って微笑んでくれると思うと、毎日テンション上がって継続できるのかもと思い、新たな工夫をしていい時間を過ごせるようにしたいです。

■魔法の言葉!をとても大事にしています

2024年度版アンガーマネジメントトレーニングブック掲載の一般公募は「私の心が落ち着く魔法の言葉」でした。

私も日々の状況に合わせて、自分自身で気持ちを落ち着かせる言葉を使うことで、冷静さを取り戻すため、感情のコントロールに魔法の言葉を使っています。ちょっと困難なことに出会ったときに使う好きな言葉は「いいの、いいの、大丈夫。今選んだ道が自分にとってのベストな道」に決めています。また、イラっとした場面に遭遇したら、客観的な目線の言葉は「笑顔のほうが可愛いよ。落ち着け私」にして、自分に声をかけています。

2024年版に掲載される皆さまからの応募より選定させていただいた「私の心が落ち着く魔法の言葉」はどんなフレーズが出てくるでしょうか?

新しい手帳と共に一緒に楽しみにお待ちいただけましたら嬉しいです。

まだ手帳の存在を知らない方に出会っていただけるような投稿や、手帳の使い方や工夫の仕方もインスタグラムでも紹介していきます。
https://instagram.com/am.techo

インスタグラムのフォローも大歓迎です。
これからも、アンガーマネジメントトレーニングブックをよろしくお願いいたします。

『アンガーマネジメントトレーニングブック2023年版』 ミネルヴァ書房
Amazonからのご購入はコチラ:
https://www.amazon.co.jp/dp/4623094790/

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座