コラム
第7期ファシリテーター養成講座が開催されました
12月8日(土)と9(日)、アンガーマネジメント指導者育成の「ファシリテーター養成講座」が開催されました。
今回も遠くは宮城県から合計12名の方々に参加して頂きました。
担当講師の戸田は、アンガーマネジメントを始め、全国各地で年間200本の企業研修や講座を担当するベテラン講師です。
アンガーマネジメントファシリテーターになることで、怒りの感情の専門家として、協会提供の資料を使った一般向け体験クラスや各専門分野別(企業研修、スポーツ、子育て、学校、医療スタッフなど)のクラスを開講することができるようになります。
講座は自分自身の怒りのタイプを分析することから始まり、アンガーマネジメントのファシリテーションに必要なアンガーマネジメントの50のすべてのスキルの学習に加えて、講座募集、運営ができるためのノウハウを習得していただきます。
朝10時から夜19時までみっちり勉強しますが、とても楽しい講座なので本当にあっという間に時間が過ぎてしまいます!
2013年はアンガーマネジメントが大きく動き出す年です。
講座プログラムの種類もぐんと増えます。
でも今の日本では、「怒りのコントロールをしたい」という需要にそれを提供できる技術を持った指導者(供給)が足りていません。
ファシリテーターは、自分の経験を通して人の人生も豊かにできる本当に素晴らしいお仕事です。
ぜひ皆様のご参加もお待ちしております!
来週は福岡で、2月23(土)と24(日)は都内で再び開催されます。
セミナー詳細はこちらから。
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/