ブログ

本日は、みずほ総合研究所さんが編集、そして金融関係を中心に発行されている月刊誌『Fole(フォーレ)』の取材を頂きました。

米国でのアンガーマエネジメントの背景や成り立ち、また現在企業が抱える怒りの問題等についてお話させて頂きました。

2013-03-29 10.05.32.jpg

取材に来て頂いた皆様も、代表の安藤が書いた書籍『「怒り」のマネジメント術(朝日新書)』を熟読して下さっており、具体的なテクニックについてのするどい質問なども頂きました。

取材中も実際にエクササイズなどを行い、

「あ〜!それあるある!」

等、終始とてもなごやかな雰囲気でした。

自分で怒る/怒らない事を決める基準としては
「それを怒って自分が後悔するかどうか」
を考えるのも、1つの有効な方法ですという点もご紹介しました。

金融業界で働く皆様も、他の業界と違わず、色々なストレスや怒りにさらされていることと思います。

ぜひアンガーマネジメントで上手に怒りの感情と向き合って頂ければ幸いです!

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【大阪会場】446期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

※受付を締め切りました。

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2113期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】447期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2114期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】448期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】449期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】450期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2115期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座