メルマガ
■ 努力する方向を見直してみましょう
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
◆日本アンガーマネジメント協会メールマガジン
〜怒りのマネジメント術を学んで毎日を楽しく!〜
◆ 努力する方向を見直してみましょう
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。安藤俊介です。
日本アンガーマネジメント協会では
事務局スタッフを募集しています。
↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.angermanagement.co.jp/blog/2013/09/post-813.html
今日は努力がうまくいかないなら、
他の努力を考えてみるということを考えてみましょう。
イライラしないために、いろいろな努力ができますが、
そもそもその努力の方向が辛いものだったり、
間違っていればうまくいかないですからね。
例えば、
ダイエットがなかなかうまくいかない人がいます。
なんでダイエットがうまくいかないか聞いてみると、
夜食を食べてしまうので、夜食を食べないようにしてるけど、
つい食べてしまうということです。
一般的に考えれば、
夜食はダイエットにはよくなさそうですから、
夜食を食べないという努力は間違ってないはずです。
でも、実際には夜食を食べないことは結構辛く、
なかなかできません。
では、どう考えるかです。
辛い努力を続けるのも一つですが、
他にできる努力がないかを考えます。
その人がなぜ夜食を食べてしまうのか、
夜食を食べるまでの行動を見てみると、、、
↓会社帰りにダイエットのためにジムに行く
↓ジムの帰りにコンビニによる
↓コンビニで夜食を買う
夜食を食べる
ということがわかりました。
極端な話、ダイエットのために行っているジムに
会社帰りに行かなければ夜食を買うことも、
食べることもなくなるのかもしれません^^;
慣れないジムに行くことがストレスになっていて、
お腹が空くからでなく、ストレス発散のために
食べているということもあるからです。
イライラしないためにできる努力はいくつもあります。
ただ、今やろうとしている努力が苦痛なものだったり、
辛いものだったら、なかなかうまくいかないです。
どうせするなら、
辛くなく効果が高い努力をしていきたいですね。
さて今日もアンガーマネジメントで
すいすい〜っといきましょう(^O^)/
それでは、また。
——————–
【第21期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(仙台)
日 時:9月28日(土)、29日(日)10:00~19:00(両日)
会 場:JR仙台駅近くの会議室
受講料:128,000円(試験料含む、税込)
認定料:30,000円
定 員:20名
講 師:安藤俊介
詳細、お申し込みはこちらから
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-545.html
——————–
【第22期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(東京)
日 時:10月12日(土)、13日(日)10:00~19:00(両日)
会 場:JR渋谷駅近くの会議室
受講料:128,000円(試験料含む、税込)
認定料:30,000円
定 員:20名
講 師: 戸田久実
詳細、お申し込みはこちらから
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-585.html
以降のファシリテーター養成講座のお申し込みはこちらから!
http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator
——————–
全国で開催中!アンガーマネジメントの基礎を90分で!
『アンガーマネジメント入門講座』の開催情報&お申し込みはこちらから
http://goo.gl/VjRUs
——————–
あなたの怒りタイプをテストで診断+アンガーマネジメントを学習!
『怒りタイプ診断講座』の開催情報&お申し込みはこちらから
http://goo.gl/xuOp6
——————–
イライラしないハッピー子育て術!子育てに関する怒りの感情に上手に向き合いましょう。子どもと一緒にアンガーマネジメントを実践したい方も!
『アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座』の開催情報&お申し込みはこちらから
http://goo.gl/RIubT
——————–
アンガーマネジメントのテクニックを網羅!
『ナースのイラッ!ムカッ!ブチッ!の解消法59例–ストレスからの護身術(日総研出版)』☆絶賛発売中です☆
http://p.tl/gJig
——————–
編集後記
私の場合、身体的疲労が一番怒りに直結するので、
そういう時は、娘に
「すっごい疲れてるから、悪いけどママ寝るね」
といって1時間ほど眠ります。
頑張り過ぎてイライラするより
色んな意味で効率的です。
日本アンガーマネジメント協会本部 斎 祥子