ブログ

こんにちは、協会ブログチームの新出です。
新年度が始まりました。引き続き、協会ブログチームをどうぞよろしくお願いいたします。
2022年度協会ブログチームは新たなメンバーで始動します。今年度も楽しく、分かりやすくアンガーマネジメントをお伝えしますのでどうぞお楽しみに♪

本日はメンバーからの一言と、お気に入りのアンガーマネジメントテクニックを紹介します。

新出三由希(青森県むつ市)

こんにちは!協会ブログチームの新出 三由希(しんで みゆき)です。昨年に引き続き2022年度も協会ブログチームとして活動させていただくこととなりました。今年度も協会ブログチームのメンバーと共にアンガーマネジメントを楽しく分かり易く、事例を用いて伝えていきたいと意気込んでいます。
また、私は走ることが大好きでして、大好きなゆえに上手くいかなかったりすると自分自身に対してイライラすることがあります。そんな、自分に対するイライラをどのように解消しているかを伝えたり、私1人で育児をしながら仕事をしていますが、忙しさゆえの子どもに対するアンガーマネジメントも事例を交えて楽しく伝えていこうと思っています。

【お気に入りのアンガーマネジメントテクニック】
「呼吸リラクゼーション」です。イラっとしたら、私はその場で息を吸って止めます。ここで6秒数えながら息を吐いたりすると、アンガーマネジメントにおいて衝動をコントロールする「反射をしない」もできますし、ゆっくり深呼吸でリラックスもできてイライラが少し収まって落ち着くことができます。

小野汐里(京都府長岡京市)

皆様、こんにちは。
昨年度に引き続き、協会ブログチームで活動させていただくことになりました、小野汐里(おのしおり)と申します。
プライベートでは、三つ子を含む小学生4児の母をしています(おしゃべりが好きな女子4人組!年々鋭くなるツッコミや厳しい目線にタジタジです)。日々の試行錯誤の「できた!」という気持ちも、「次はもっとこうしよう!」という気持ちもリアルにお伝えし、読者の皆様に少しでもアンガーマネジメントのある生活を身近に感じていただけるよう、お伝えしていきたいです♪

【お気に入りのアンガーマネジメントテクニック】
私のお気に入りは「ハッピーログ」です♪楽しかったこと、嬉しかったことの記録をするテクニックです。アンガーマネジメントのトレーニングのおかげで、怒りの感情だけではなく幸せな気持ちも含め、自分の感情を大切にするようになりました。

石井早代(奈良県大和高田市)

皆様、こんにちは!この度、協会ブログチームにて活動することとなりました石井早代(いしいさよ)です。
アンガーマネジメントファシリテーターになって8年。末広がりの8年です。多くの学びと、何よりもたくさんのアンガーマネジメント協会における仲間との出会いが、私の財産となっています。仕事柄、文章を書くことが多く、少しでもブログを通じてアンガーマネジメントをお伝えする機会があればと、協会ブログチームへ手を挙げました。1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

【お気に入りのアンガーマネジメントテクニック】
「一旦離れてクールダウン」です。意見が対立した時、つい「なんでやねん」「普通、そんなことせえへんなぁ」(バリバリ関西弁ですが)と、「怒ってへん」と言いながらも顔は怒っていました(正直者ですから、ヘラヘラできない性格です)。
でも今は、思い切ってその場を離れます。勿論、すぐに戻る旨を告げます。お茶を飲む、忘れ物をしたフリをして席を移動する、などなど。そうすることで、気持ちを落ち着かせ、周りの雰囲気も変えることができます。ぜひ、皆様も、怒りを沈める対処術を学んでいただければと思います。

池田真茶(大阪府池田市)

皆様、初めまして。この度、協会ブログチームの一員になりました池田真茶です。
2013年に日本アンガーマネジメント協会に登録。これまでに、多くのことを学び、体験してきました。失敗も成功も、今では全てが私の財産です。ブログを通じて、さらに深くアンガーマネジメントに向き合う1年にしたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

【お気に入りのアンガーマネジメントテクニック】
「ストップシンキング」です。何かあったら、まずはコレ!一旦停止、つまり、思考を止めるんです。私は、一瞬ですが、完全にフリーズします。
これを使うようになってからは、イラっときてもすぐに相手の言葉に反論することはなくなりました。芝居をしていた頃、舞台上でセリフを忘れて真っ白になった時に似ています。
元々、固まるのは得意だったのかもしれません。思考停止は、怒りに対して衝動的な反応を遅らせることになり、とても効果的です。ぜひ、試してみてください。

海老名悠希(茨城県つくば市)

皆さまこんにちは。海老名悠希(えびなゆき)と申します。アンガーマネジメントの奥深き世界に足を踏み入れたのは昨年後半のこと。アンガーマネジメントキッズインストラクター、アンガーマネジメントティーンインストラクター、アンガーマネジメントファシリテーターと、3つの資格を取得しました。仕事に、子育てに、夫婦関係に…アンガーマネジメントを生活に取り入れてスッタモンダする、初学者ならではの奮闘の様子を、身近に感じながらお楽しみいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

【お気に入りのアンガーマネジメントテクニック】
「スケールテクニック」です。怒りを数値化してみて、その数値を夫や子どもに伝えたり会話のネタにしていましたら、アンガーマネジメントに興味を示してくれています。特に夫は「妻の笑顔をキープするには」と、どうすると良いかが具体的につかめるようになっている面があるようです。まぁ、まだまだですが(笑)そんな中、私もこれまでは気づけなかったマイルールの数々に気づけるようになってきたと感じています。

以上、5名のチームメンバーで楽しく、役立つアンガーマネジメントの情報を発信していきたいと思います。多くの方にご覧いただけるよう頑張ります!どうぞよろしくお願いいたします。

イライラしている人、イライラされて困ってしまった人、自分の気持ちを上手に伝えられない…などなどみなさん色々な思いを持ってアンガーマネジメントの門を叩きました。最初は不安だらけかもしれませんが、大丈夫!アンガーマネジメントは誰にでもできる心理トレーニングです。素敵な仲間もたくさんできます。新年度、一緒にアンガーマネジメント始めてみませんか?

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン説明会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/meeting

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン個別相談も開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/individual

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】418期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座