ほっと・AM
協会ブログチームが推薦する「秋の夜長のおすすめ読書」~小野編~
秋と言えば、スポーツの秋、食欲の秋・・・みなさんはどのような「秋」を想像されますか?今回協会ブログチームでは「読書の秋」ということで、メンバーが推薦する「秋の夜長のおすすめ読書」をリレー形式で紹介します。ぜひみなさんも、秋の夜長にアンガーマネジメントを深めていただけると嬉しいです。
こんにちは、協会ブログチームの小野汐里です♪さて、第5弾の今回は、「タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳」(著:一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介)を紹介させていただきます。
みなさん、「診断」はお好きですか?世の中には、さまざまな診断がありますよね。私は機会があれば診断を受けて、自己理解を深めたいと思っています。そんな私がお勧めするのが、「タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳」です。簡易診断で自分のタイプがわかり、自分が陥りがちなモヤモヤ事例を学びながら、怒り方の選択肢を提案してくれますよ!
まず冒頭で「怒れない人のタイプ診断」という12の質問に答えていくと、あなたが6タイプのどれに当てはまるのかが分かります。タイプを少し紹介すると、「八方美人で誰からも好かれたい!イルカさん」、「水面下ではバタバタしているのに冷静を装う白鳥さん」「いつもビクビク・・・まわりの警戒を怠らないリスさん」等。ネーミングを聞いただけでも、ユニークで面白いと思いませんか?
私の場合は「どうせ無理だと諦めちゃう、無力感を抱くナマケモノさん」。読み進めると、苦笑いが止まらないほど、納得してしまいました(笑)特に、得心したのがナマケモノさんの特徴である、どうせ何を言っても無駄だと達観しているタイプというところ。私は物事に他人が絡むと、やってみる前から「相手はきっと変わってくれないだろう」と諦めてしまうことがあります。こうして自分を納得させ、自分さえ頑張ればいいと割り切っているつもりでした。でも、この診断で客観的な意見を知り、アドバイスを読んで、「何もやる前から諦めてしまうのは勿体無いことかもしれない、もう少し頑張ってみよう♪」と気づきがありました。
さらに、書籍の後半には、34のモヤモヤするケーススタディと共に、ケースに遭遇した際に取れる3つの選択肢が紹介されています。あなたは、もやもやしたことがあったら、いつも同じ反応をして、後から落ち込んでいませんか?このケーススタディと選択肢を全て読めば、なんと102もの選択肢を持つことができますよ。
診断を参考に実践していけば、きっと自分らしい人間関係づくりに役立ちます。あなたも一緒に挑戦してみませんか?どんな選択肢やアドバイスがあるのか「タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳」を読んでみてくださいね。
本格的にアンガーマネジメントを学びたい大人のための、講座情報はこちら:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン説明会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/meeting
アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン個別相談も開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/individual
『アンガーマネジメントトレーニングブック2023年版』 ミネルヴァ書房
Amazonからのご購入はコチラ:
www.amazon.co.jp/dp/4623094790