ブログ

こんにちは。アンガーマネジメント手帳販促チームです。

 

「2025年アンガーマネジメントトレーニングブック」に掲載する一般募集が5月6日(月) をもって終了いたしました。今回のテーマは「イライラしたら、どうする?」でした。たくさんのご応募ありがとうございました!

 

皆さんが普段イラっとした時、どのようにして気持ちを落ち着かせているのか、手帳販促チームのメンバー一同、興味深く拝読しています。応募されたものの中から約15件を実際の手帳へ掲載予定ですが、皆様のアイデアがとても素晴らしく、選考作業に大変困っています。

 

手帳チームがおすすめする方法は「変化ログ」です。

「変化ログ」はアンガーマネジメントに関するテクニックの一つで、普段はトレーニングブックにイライラした出来事をサクッと書き込む程度ですが、時間ができたときにどうすればそのイライラを解消できるのかを考えます。怒りを文字に書き起こすのはエネルギーが必要なので、定期的に振り返る時間を決めて行うと良いでしょう。

 

 

もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、アンガーマネジメントトレーニングブック2024年度版(P.200、P.220)に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

 

手帳販促チームは、ブログの他に、インスタグラムも毎週木曜に発信しております。そちらもぜひご覧ください。https://www.instagram.com/am.techo/

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【大阪会場】446期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

※受付を締め切りました。

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2113期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】447期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2114期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】448期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】449期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】450期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2115期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座