ブログ

こんにちは。アンガーマネジメント手帳販促チームの小田林皇江です。

7月にブログで手帳をご紹介したのは覚えていますか?

早いもので、そろそろ来年の手帳を検討する季節となりましたね。

昨日10月28日より『アンガーマネジメントトレーニングブック2025年版』発売がとなりました。予約受付がスタートしてから「予約したよ!」「発売が楽しみ」というお声も届いていましたが、皆さまもう購入をされましたか?

 

アンガーマネジメントトレーニングブック 2025年版のポイント

 

  • 「アンガーマネジメントのエッセンス」

基本的な知識と実践方法の解説ページがあり、取り組みがしやすく定着に効果的です。

  • 日々のトレーニングにも向き合いやすい

日常生活で実践しやすいように便利な記入式のフォーマット欄があります。また、手元にあることで、振り返りもしやすくなりトレーニングの成果を感じることもできるでしょう。

  • 自分の怒りの傾向がわかる。

QRコードからアンガーマネジメント診断にアクセスすることで、自分の怒りの傾向が理解できる他、日々のトレーニングからも自分のイライラパターンなどを把握しやすくなります。

 

更に2025年版では、一般応募して選んだ「イライラしたらどうする」を15個も紹介しています。

みなさんはイライラしたらどう過ごしているのでしょうか。他の方の「イライラ対処法」ぜひご覧くださいね。

 

ご興味のある方は、以下から詳細を確認・ご購入できます。

○ミネルヴァ書房

https://www.minervashobo.co.jp/book/b650951.html

○Amazon

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4623098168/ref=ewc_pr_img_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 

○楽天ブックス

https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=アンガーマネジメントトレーニングブック2025年&g=000&l-id=pc-search-box&x=0&y=0 

アンガーマネジメントトレーニングブック発売しました_写真1

2025年もアンガーマネジメントトレーニングブックを活用して、素敵な1年に

 

新しい年の手帳が届き、使い始めるまでの時間はなぜかワクワクしますよね。

手帳を装飾するためのアイテムを見つけるのも、この時期ならではの楽しみです。

 

発売されたばかりのアンガーマネジメントトレーニングブックは12月始まり。月間スケジュールは2026年3月まで記入ができます。

 

私は、使い始めるまでの約1か月、新しいアンガーマネジメントトレーニングブックを装飾しながら、楽しみに過ごします。

ちなみに私が最初に行うのは、いつでもすぐ開けるようにインデックスをつけること。

アンガーマネジメントトレーニングブックは手帳としてだけではなく、アンガーマネジメントの知識がギュッと詰め込まれていています。私はLet’s実践!フォーマットなどの書き込む部分のインデックスは横、「やってはいけない怒り方・上手な怒り方」などの読みものとしてのインデックスは上につけています。ぜひ皆さんの使い方の工夫なども教えていただきたいです。

 

アンガーマネジメントトレーニングブック発売しました_写真2

 

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

講座受講日:

【大阪会場】446期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

※受付を締め切りました。

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2113期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】447期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2114期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】448期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】449期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】450期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2115期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座