ブログ

人間関係の争いはどこでも起こってしまいますが、それが家族に起こってしまうと家族関係に深い影を落としてしまう場合があります。今回は家族間の争い(特に親子間)が起こったときの対処法を特集していた記事をご紹介します。ゴールは「争いの問題を小さくしようとする」のではなく、もし争いが起こってしまったら「効果的な解決方法を実践する」ことです。

1. 相手を尊重しつつ意見交換する
子どもと親の言い争いでは、大抵親が最終的な決定権を持っています。この最後の決定を下す前に、子どもに自分の気持ちや感情を表現させることが大変重要です。こうすることによって子どもは自分の意見が尊重されたと感じ、親が下した決断も進んで受け入れてくれるようになります。

2. もし可能なら、全く違った解決方法を提案してみる
選択肢が増えるほど、よい解決方法が見つかる可能性も増えます。それぞれの解決方法と結果を考慮し、最善の物を選びましょう。この方法は子どもが将来自分で問題を解決しなければならなくなった時、役立つスキルにもなります。

3. 実行可能な「短期間の実験」をしてみる
解決方法が功を奏すか分からないなら、時間を少し取ってその方法を実験してみましょう。

4. 争いから逃げない
争いは「関係」の副産物なので、逃げることは長期的に見ると解決方法にはなりません。

5. 問題ではなく、解決することに集中する
子どもは親から問題の解決方法を学びます。どのようにしたら良い問題解決方法を実践できるのか、学ばせましょう。アンガーマネジメント問題のある子どもは、その親にアンガーマネジメント問題がある事が多いのです。

以上5点をまとめてみましたので、参考になさってみて下さいね。

(英文記事URL)
http://www.dailycamera.com/lifestyles/ci_19183374

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

※受付を締め切りました。

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2105期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】426期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】427期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】428期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】429期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2106期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【北海道会場】430期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】431期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座