メルマガ
■アンガーマネジメント海外事件簿
こんにちは。安藤俊介です。
僕は仕事がら、
毎日海外のアンガーマネジメントに関する
ニュースを読んでいます。
毎日いろいろなアンガーマネジメントの
ニュースがありますが、今日はここ最近の
海外アンガーマネジメント事件簿をお届けします。
■ギリシャの税務調査官政府命令でアンガーマネジメント受講へ
記事によると、
ギリシャの税務調査官が政府から
アンガーマネジメント受講をするよう言われました。
ギリシャが非常に不人気な税制を課したことで、
納税者だけでなく、税務調査官にも
不満の種を与えるためだそうです。
まあ不人気な職業はどこでも必要ですが、
アンガーマネジメントを受けておくことは
クレーム処理だけでなく、自分の職務に対する不満を
和らげるという意味でも効果的ですね。
Greek tax inspectors get anger management classes(英文記事)
http://www.theindependent.com/news/world/greek-tax-inspectors-get-anger-management-classes/article_8d5e92fa-6b7e-5752-94d2-8efb003be0c8.html
■ウォーレン市長、市の会計担当からAM受講を進言される
ことのはじまりは市の会計担当が
昨年、市長を批判したことに対して、
市長が会計担当を口で攻撃したということです。
これに対して会計担当が市長に対して
アンガーマネジメントを受けるよう
進言したということがニュースになっています。
パワハラの問題はいろいろなところにありますが、
こうして市民の目にさらされるくらい
こじれてしまうのは問題ありますね。
Warren Mayor Fouts needs anger management,
city treasurer says(英文記事)
http://www.freep.com/article/20140227/NEWS/302270221/Warren-official-wants-anger-management-Fouts
海外では毎日、いろいろなアンガーマネジメントの
ニュースがありますが、おりをみてまた紹介しますね。
協会のWEBサイトでも不定期ですが、
ブログにこうした記事を書いていますので、
ぜひチェックしてください。
日本アンガーマネジメント協会
http://www.angermanagement.co.jp
それでは、また^^
【アプリ「おこれこ 通常版」がリリース!】
大変お待たせいたしました。
おこれこ(通常版)がリリースとなりました。
先日のゴルフ版に引き続きの登場です。
ゴルフされない方はこちらのアプリをぜひご利用ください。
おこれこ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anger.OCORECO
※iOS版は現在審査中です。公開次第ご案内します。
——————–
【32期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(東京)
日 時:4月19日(土)、20日(日)10:00~19:00(両日)
会 場:あすか会議室(神田小川町)
受講料:140,400円(試験料含む、税込)
認定料:32,400円
定 員:30名
講 師: 小林浩志
詳細、お申し込みはこちらから
→ http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-1068.html
【33期】アンガーマネジメントファシリテーター養成講座(広島)
日 時:4月26日(土)、27日(日)10:00~19:00(両日)
会 場:チサンホテル広島
受講料:140,400円(試験料含む、税込)
認定料:32,400円
定 員:30名
講 師: 安藤俊介
詳細、お申し込みはこちらから
→ http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator/seminar-1009.html
■来月以降のファシリテーター養成講座のお申し込みはこちらから!
→ http://www.angermanagement.co.jp/seminar/facilitator
——————–
全国で開催中!アンガーマネジメントの基礎を90分で!
『アンガーマネジメント入門講座』
開催情報&お申し込みはこちらから
→ http://goo.gl/VjRUs
——————–
あなたの怒りタイプを診断テストで
診断+アンガーマネジメントを学習!
『怒りのタイプ診断講座』
開催情報&お申し込みはこちらから
→ http://goo.gl/xuOp6
——————–
イライラしないハッピー子育て術!
子育てに関する怒りの感情に上手に向き合いましょう。
子供と一緒にアンガーマネジメントを実践したい方も!
『アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座』
開催情報&お申し込みはこちらから
→ http://goo.gl/RIubT