-
掲載日:2016年12月号
雑誌
PRESIDENT WOMAN
PRESIDENT WOMAN 12月号特集「心を整える魔法の心理学」で理事の戸田久実のアンガーマネジメントに関するインタビュー記事が掲載されました。
-
-
掲載日:2016年10月27日
テレビ
ビーバップハイヒール
ABC放送、ビーバップハイヒールに代表の安藤俊介がゲストブレーンとして出演しました。テーマは「人間関係を壊さない!怒りの(秘)コントロール術!」です。
抑えることが難しい“怒り”の感情を上手にコントロールするテクニックを紹介!相手が受け入れやすい怒りの正しい伝え方!怒るときに使ってはいけないNGワードとは!?イライラしたって良い事なし!ムダな怒りを吹き飛ばす、明日から使える簡単イライラ解消術!
番組WEBサイトより -
-
掲載日:2016年10月3日、10日、17日
テレビ
コレって私、悪くないよね?
代表の安藤俊介がテレビ東京の「コレって私、悪くないよね?」に識者として出演します。全3回の出演となります。
【以下番組WEBサイトから】
上司に「やる気がないなら帰れ」と言われたので本当に帰ったら怒られた…日常の様々な事件に対しそれは「悪い」のか「悪くない」のかジャッジする大人の道徳バラエティ。
-
掲載日:2016年8月15日〜18日
ラジオ
POP UP!
J-WAVE POP UP!内の「DHC BRIGHTEN UP YOUR DAYS」のコーナーでアンガーマネジメントが取り上げられます。毎日5分ずつ代表の安藤俊介のインタビューが流れます。
-
掲載日:2016年7月26日
テレビ
ヨロシクご検討ください
日本テレビ「ヨロシクご検討ください」2時間スペシャルに代表の安藤俊介が叱り方の専門家として出演しました。番組ではオードリーの若林さんが提案した叱り方ホットラインの専門家として若林さん、坂上忍さん、バカリズムさん、山里亮太さんに叱り方のアドバイスなどを行いました。
-
掲載日:2016年7月22日
雑誌
日経Gooday
日経Goodayに『怒りやすい人は病気になりやすい? 思いに任せた「怒り」は百害あって一利なし 「怒り」の感情をプラスに好転させる方法を身につけよう』として代表の安藤俊介の取材記事が掲載されました。
-
掲載日:2016年7月23日
テレビ
チョイス
NHK Eテレのチョイスに「これでスッキリ! イライラ解消法」としてアンガーマネジメントの専門家として代表の安藤俊介がVTR出演しました。
以下、番組WEBサイトより
アンガーマネジメントは、怒りの感情をコントロールするための心理トレーニングです。
1. 6秒間怒りをやり過ごす
アンガーマネジメントでは怒りのピークを、最初の6秒だと考えています。「6秒をやり過ごすための方法」とは?2. 怒りを分類する
自分の怒りを客観的にみることで、「無駄なイライラ」を減らす狙いがあります。出来事を、「自分の力で変えられる OR 変えられない」×「自分にとって重要 OR 重要ではない」の4つに分類し、そのどこに当てはまるかを整理してみるやり方です。3.「怒り日記」をつける
「いつ」「だれに」「何があったのか」「その時どう感じたのか」「怒りのレベル」について、日記のように記録することで、自分の怒りを客観的にみてみようというものです。イライラしがちな性格を変えるためには、3週間を目安に続けることがすすめられています。 -
掲載日:2016年7月13日
ラジオ
TOKYO FM WORLD
代表の安藤俊介がTOKYO FM WORLDに出演しました。
水曜日は、Maxwell Powersがパーソナリティーを務めます。
特集テーマは「アメリカで急増!アンガーマネジメントとは?」
ゲストに日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんをお迎えしお話を伺います!!怒りをマネジメント!?
アメリカでのアンガーマネジメントとは?日本では?
番組WEBサイトより