-
掲載日:2013 vol.004
雑誌
マンガPRESIDENT
「話題のアンガーマネジメントを体験!正しい怒り方、教えます」として弊会の「怒りタイプ診断講座」が取材を受け、講座の内容がマンガ化されました。 マンガで簡単にアンガーマネジメントが学べる内容になっています。
-
掲載日:2013年10月号
雑誌
やくしん
特集「イライラに効く薬」の中で、人生を好転させる怒りのマネジメント法として代表の安藤のインタビュー記事が掲載となりました。
-
-
-
掲載日:2013年47号
雑誌
TRINITY
雑誌TRINITY47号で「怒りはなぜNG? 人間関係崩壊/病気/判断ミスを回避 怒りをコントロールすれば人生が変わる!」として代表の安藤のインタビュー記事が掲載されました。 怒りのコントロールテクニック、怒りが生まれるメカニズム、アンガーログの付け方、怒り上手になるための実践レッスン職場編、プライベート編などイラストを豊富に図解しています。
-
掲載日:2013年7月5日
テレビ
NHK長崎
長崎県教育委員会主催の体罰根絶のための勉強会で代表の安藤が講演をした様子が夕方のNHK長崎に取り上げられました。 講演には県立高校や特別支援学校の校長や教師などおよそ140人が参加しました。
-
掲載日:2013年7月1日
テレビ
NHKニュース
学校現場での体罰が問題になるなか、教員の怒りの感情をコントロールして、体罰を防止しようという研修会が東京・小平市で開かれました。小平市の教育委員会が開いた研修会には、市内の小学校や中学校の教員、およそ70人が参加しました。 アンガーマネジメントと呼ばれる怒りの感情をコントロールする方法に詳しい専門家として弊会FTが講演した様子がNHKニュースで放映されました。
-
掲載日:2013年6月29日
テレビ
エデュカチオ!
番組のテーマは思春期の叱り方。 番組では、子育て向けのアンガーマネジメント体験クラスに参加した被験者の方達の家に、講座を受ける前と受けた後それぞれ3日間カメラを設置し、子どもへの叱り方がどう変化するか実験しました。
-
掲載日:2013年6月20日
ラジオ
OH! HAPPY MORNING
JFMラジオの『OH! HAPPY MORNING』に弊協会代表の安藤が出演させて頂きました。 OH! HAPPY STYLEというコーナーでの出演で、「気の短い方に向けて」というナレーションでスタートしました! 私たちはそれぞれが「?するべき」という考えを持っており、それが目の前で裏切られた瞬間にイライラしてしまう事。そしてアンガーマネジメントとは怒らなくなるのが目的ではなく、怒りたい事には上手に怒れるようになり、怒らなくていい事には上手にスルーできるようになるテクニックという事をお話しさせて頂きました。
No Image -
掲載日:2013年7月号
雑誌
授業力&学級統率力
「授業力&学級統率力」に『〈叱った後で後悔した体験者必読!〉アンガーマネジメント―怒りを見える化する技法とは』として代表の安藤が原稿を書きました。 授業力&学級統率力は学校の先生で読んでいない人はいないと言われるくらい教育業界では有名な雑誌です。 こどものしかり方にお悩みをもつ方の参考になれば幸いです。