ほっと・AM
こんなときに役に立つAMテクニック
忙しい朝、子どもが牛乳をこぼしてしまった時にどうする?
■私のイライラ体験談
朝出かける前に子どもが牛乳をこぼしてしまったらあなたはどうしますか?
私は「何でこぼすのよー!この忙しい時に!」と子どもを責めてしまったことがありました。
忙しい時にわざとやったわけではないとわかっているけれど、遅刻してしまうかも!という不安や、牛乳で机や床が臭くなってしまったのが嫌でイラっとしてしまいました。
■使ったアンガーマネジメントテクニック
コーピングマントラ(魔法の呪文 / 落ち着く言葉を唱える)
■その後の変化
そこで使ったテクニックはコーピングマントラです。我が家では誰かが失敗してしまったら「ファンファンファンファン?ファワワァ~~ン?」と効果音のような呪文を呟くようにしています。
すると、イライラした気持ちが収まり、なんだかその状況が楽しいものに変わっていきます。
失敗してしまった子どもも責められていないと感じ、ホッとした表情になります。
そして、落ち着いた気持ちで片付けたり「これからは◯◯しようね。」という言葉を伝えるようにしています。
■メッセージ
イライラして子どもを責めても「牛乳がこぼれた」という状況は変わりません。ついカッとなって相手を責めてしまうことを防止するためにもコーピングマントラは有効です。
我が家のコーピングマントラは呟いた自分だけでなく、呪文を聞いた子どもも落ち着くようになりました。最近では、失敗した本人が先にこの呪文を唱えるようにもなりました。
家族共通のコーピングマントラをあらかじめ考えておくのも良いですね。