ブログ

こんにちは!ブログチームの松島です。
2019年9月27日に発売となりました日本初!書くだけで怒りとスケジュールをコントロールできる手帳「アンガーマネジメント手帳2020年版」を使い始めて1ヶ半月が経過しました。このたび、アンガーマネジメントファシリテーターの手帳の使い方をご紹介します。後編の今回は、がどのように使用し、どんなこだわりを持っているのかなどなど、実際に使用している手帳を公開しちゃいます。

「アンガーマネジメント手帳」の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://www.angermanagement.co.jp/press_release/pr20190927

■週間スケジュールの写真公開

■今週の目標の設定理由
年始で仕事上、スケジュールがタイトな物が詰まっているため、ミーティングの入っていない空き時間でどのような業務を行えるのか整理することが必要だと判断して、「スケジュール整理」をまず第一に設定いたしました。
 
■手帳へのこだわり
時系列が分かるように、時間軸を設けて左から右へ1日のミーティングの流れなどが分かるように記入しています。
以前使っていた手帳は縦軸で時間軸を設けていたため、横軸に時間を設け、パッと見で分かるように記入するように気をつけています。
特に1日に複数のミーティングが入ることが多いため、何のミーティングか自分が見て分かるように記入するように気をつけています。

■手帳のよいところ
日々どのようなことにイラっとしたかが日ごとに記載されているため、後で振り返ることもでき、そこから自分自身の怒りの傾向などを把握することもできる点。
アンガーマネジメントのエッセンスが多く記載されており、改めて読み返すにも参考になる点があり、自分自身の学びを深めるにも丁度良い点。

■手帳を通じてこんな自分を目指す
日々の怒りを可視化し、自分自身の経験から怒りと向き合うことでどのような変化が起き、周りに良い影響を与えられるのかをお伝えできる点。

■メッセージ
日々の仕事やプライベートのイライラを手帳に書き記すことで、後で振り返るときにこんな仕事やプライベートの出来事があったから、怒りを感じたんだなと分析することもでき、手帳に書き記すことがすごく自分自身の怒りと向き合う上で役に立っています。
年始に立てた目標に近づくことができるのかなど、日々手帳をつけている中で理想の状態に近づくにはどうしたらよいかなど考えるきっかけとなっています。
ぜひ怒りを感じた際には記録に残すということを心がけていただけるとよいかと思います。

2020年1月末まで「アンガーマネジメント手帳活用講座」も開催しています。
https://www.angermanagement.co.jp/seminar?seminar_type=11

私の手帳見せちゃいます!(前編)はこちらです。
https://www.angermanagement.co.jp/blog/56561

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【北海道会場】412期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座