ブログ

こんにちは、協会ブログチームの石井早代です。
前回、6月22日付のブログでは、オンラインで座談会を行った様子を「私たちのモヤモヤ解消法_第1弾」としてご紹介しました。
今回は、続きとして第2弾をお届けします。(第1弾のブログはこちらから)

座談会ではフレンドリーに呼び合っていますので、そのままお送りしますね。
池田:真茶さん
林 :ゆりえちゃん
梶田:多恵子さん
庄司:庄司ちゃん
石井:サヨさん
金原:ミーチェさん
川嵜:川嵜先生

司会は、池田さんです。

池田:日常のイライラ、モヤモヤのいろんな解消法、サヨさんはいかがでしょうか?

石井:私は、ハンドクリームをつけることがイライラ、モヤモヤの解消法になるんです。
私が使っているのは、メイクブランドのフレグランス系のハンドクリームで、香りのバリエーションがとにかく多いんです。毎回、好きな香りをセレクトして、会社のパソコンの横に置いたり、通勤時にはバッグの中に入れ持ち歩いています。そして、イライラしたら、ハンドクリームをつけて、その香りで、先ずは気持ちを落ち着けることからスタートします。

石井:実は今日もそうだったのですが、電車の中で乗客が携帯を見ることに集中していて、組んだ足が邪魔になっていたんです。もう1人座れるのに全く気がつかず「足が当たって邪魔」とか「もう少し詰めてくれたら良いのに」とイライラしました。よくあることなんですがこうした光景を目にした時、ハンドクリーム をつけて、イライラを解消します。

池田:そうなんですね。サヨさんは、以前、「どうして大人は足を組むのでしょう」という記事を書いていますよね?電車の中でのマナーの悪い方には、特に目が行きがちな部分があるんですね。そうしたイライラの時にもサヨさんは香りで癒されているってことでしょうか?

石井:そうですね。

金原:ということは、サヨさんがハンドクリームを塗り始めたってことは、「怒っているぞ!」ってことですよね(笑)

石井:きっと香りがするから、周りも「あっ!」って気づいていると思いますよ。

池田:川嵜先生も何かありますか?

川嵜:実は、先日、自分の中のハッピーログとアンガーログで何が多いのかなぁと見ていたんですけど…。ハッピーログは「自分の仕事が済んだ」って書いている事が多いんです。そして、アンガーログは、「仕事が滞っている」って書いてあるんです。

※「アンガーログ」怒りを記録すること 自分の怒りの傾向やパターンが分かってきます
※「ハッピーログ」楽しかった・幸せを感じたことなどを記録し、ポジティブ感情を増やす

池田:両極端ですね。

川嵜:そう、仕事の割合が多いんです。そして、「滞っている」のは、誰かのせいで滞っているのではなく、自分がやっていないことに対してというのが多いんですよね。自分で理由がわかっているので、モヤモヤはあまりしないかなぁって思っているんですが、1月末ぐらいに、10年ぶりぐらいに非常に腹が立って納得いかないことがあったんです。
それは、本当に10年ぶりくらいの怒りで、アンガーマネジメントコンサルタントの方に「話を聞いてよ!」とお願いしました。話をしていたら、コンサルタントの方が「その中でも一番腹が立ったのはどれですか?」とプロとして聞いてくれたんです。自分は怒って話をしているんですが、「流石、プロだな」と思いながら話をする自分が面白かったんです。

池田:へぇ〜そうなんですね。

川嵜:なので、誰か信用できる人に「実はこうなんです」と話をすることがイライラの解消に良いのかなぁと思いました。冷静に話を聞いてくれて、「こんな選択肢がありますが…」とプロならではのアドバイスが良かったです。

池田:ということは、腹が立っていることを聞いてもらっている内に客観視が始まったという感じですか?

川嵜:う〜ん、でも本当に腹が立っていて、その中でも選択肢がいくつかあって、そのうち、「これやってみよう」とやってみたら、上手くいかなくて…。

池田:上手くいかなかったんですか?

川嵜:そうなんです。相手に話をすれば分かってもらえるって思っていたのですが、そんなことはなく…。そもそも納得のいかない事で相手に怒っていたので、言っても無駄だろうなと思っていたら、やはり言っても無駄で…。落ち着いて冷静に伝えればわかるかなぁと思ってやってみたのですが、やはり分かってもらえず…。(笑)
時間の無駄だなぁと思い、でも完全に関わらないことはできないので、なるべく関わらないことにしようと思いました。

池田:では、今は重要度をさげて、放っておこうというスタンスでしょうか?

川嵜:そうですね。そしてイライラした時には、信頼できる人に話をして、聞いてもらうのが一番の解消法だと思います。

池田:お互いにアンガーマネジメント仲間でコンサルし合うというのはとても素敵なことだと思います。私も同期の多恵子さんに「ちょっと聞いてよ」とオンラインで話を聞いてもらったこともあるんです。

川嵜:やはり、相手がアンガーマネジメントコンサルタントだと、アンガーマネジメントの観点から話を聞いてくれるので、適切なアドバイスがもらえるので良いと思います。

池田:さて、ミーチェさん、お待たせしました。

金原:私は、皆さんのように、お掃除したり、ご飯作ったり、話を聞いてもらったりなど、役に立つ、建設的なことではないのですが…。
実は、4月から毎朝ラジオで「イタリア語初級編」を仕事に行く準備をしながら聴いているんです。まだ初歩的な段階なんですが、イタリア語の発音ってとっても明るくて楽しいんです。
例えば、「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」とか「ウンボンボローネ ペルファボーレ」など、繰り返し言っているだけですごく明るい気分になるのです。

(みんな、興味津々)

金原:最近は、文法が難しくなってきて、聴きながらイライラしているんです。なぜいちいち複数形で変わるんだろうとか、女性・男性によって違いがあるんだろうとか…。私、スペイン語を大学で勉強していたんです。スペイン語の女性名詞だったのがイタリア語では男性名詞だったりするので、それもすごく理不尽に思ってしまうんです。難しいことを考えると余計にイライラするんですけど、「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」と呟いていると明るい気分になるんです。朝、準備しながら、「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」、日常で、イラっときたときにも「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」と呟くことが、私の「魔法の言葉」になっていますね。

※「魔法の言葉」自分自身で気持ちを落ち着かせる言葉を心の中で唱えることで、冷静さを取り戻し、怒りが増幅することを防ぐ方法

池田:魔法の言葉にイタリア語の勉強が活かされているんですね。

金原:「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」から一歩も進まないんですが(笑)
でも、イタリア語の今日のスキットとして呟いています。

池田:素敵じゃないですか。私も言ってみよう、「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」

金原:イタリア人の気分になりきって抑揚をつけて言うんです。日本語ってアクセントが平坦なんですが、大袈裟なくらい抑揚をつけて言いましょう!と講師の先生がおっしゃっていたので、私も大袈裟に言っています。是非、みなさんもどうぞ!

全員:「パスタ」「ジェラート」「スパゲッティ」(大合唱)

池田:皆さんのお話を聴いて、それぞれ独自のイライラの解消法を編み出していらっしゃるんだなぁとわかってきました。何か感じたことってありますか?

梶田:やはり、話を聞いてもらうことって大事なことなんだなぁと思いました。私も話を聞いてもらいながら、自分を客観的に見つめ直したこともあったなぁと思いました。あと、体を動かすこともそうだなぁと思いました。実は、私、8年ほど前までは弓道を習っていたのですが、仕事が忙しくなり、また手の調子が悪くなったのでずっとお休みしています。弓道をやっていた時の方がモヤモヤを解消していたなぁと今、思い出しました。

池田:やはり、何かに集中するって良いことですよね。

梶田:そうそう。弓道は、「余計なことを考えるな、考えると怪我をしてしまう」そう、師範代にずっと言われ続けていたのです。だから、すごく集中していたなぁと思います。60歳になって手が治ればまたやろうかなぁ。

池田:良いですね。

梶田:またやってみたくなりました。あと、「気分転換に」という言葉が良いなぁと思いました。明日から職場で使ってみます。ゆりえちゃん ありがとう。

林:私もあまり家事が得意でないので、嫌いなことにこそ、「気分転換に」と前に付ける事で楽しい気分に変えています。あと、ミーチェさんのイタリア語も遊び心があるじゃないですか。言うだけで楽しくなること、ウキウキすることって、敢えて言葉に出すことですごく気分転換にもなったり、苦手なことにもチャレンジできたりするなって思いました。

池田:そうですよね、自分1人で考えるのも良いですが、このように数人集まってお互いの話を聞くだけでも、「これもやってみよう」「あれもやってみよう」と幅が広がって自分が落ち着ける要素が増えていくのは良いですよね。

梶田:あと、香りも確かにそうだなぁと思って。早速、ハンドクリーム買ってみよう!

池田:自分が落ち着くアイテムを1つずつ増やしていきたいですね。
ということで、いろんな方のモヤモヤ解消法を参考にしていただけたらと思います。この機会に、皆さんも自分の「モヤモヤ解消法」をバージョンアップしてみませんか?

講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメント無料オンライン相談会(詳しくはこちら)

アンガーマネジメントの学びはここから

アンガーマネジメント
ファシリテーター養成講座

Seminars

講座受講日:

【東京(23区内)会場】413期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【大阪会場】414期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2101期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】415期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

オンラインライブ受講日:

【オンライン】2102期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【東京(23区内)会場】416期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座

講座受講日:

【愛知会場】417期

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座