ほっと・AM
座談会
協会ブログチーム~2021年度を振り返って座談会 その1~
こんにちは、協会ブログチームの新出です。
コロナウィルスが流行し2年が経ち、今年も卒業のシーズンですね。卒業を迎える皆さま、おめでとうございます!
今年度もさまざまな卒業の形があるのではないでしょうか。これまでとは違う卒業の形も、大きな思い出になると思いますので、新たな門出の前にも素敵な卒業式となりますように。
想定していた通りに進まないことが多い1年、皆さんは多くの変移を受け入れて過ごして来たと思います。ブログチームとしてもこの1年、さまざまなイラっとした出来事を受け入れ、ブログを書いてまいりました。メンバーのアンガーマネジメントの発信には、どのような背景があったのでしょうか?ブログチームで1年を振り返ってみました。今回は熱く語ったスペシャル座談会、第1弾をお送りします♪
Q: この1年間ブログチームでの活動を振り返ってみての感想を教えて下さい。
白川:アンガーマネジメントの様々なテクニックを使い、それを結び付けて書くことを念頭に置いて取り組みました。思っていた以上に記事を書くことが難しかったです。校正等で迷惑を掛けてしまったので反省する点があり、そこは心残りでした。
新出:最初の頃は緊張しました。ですが、素敵なメンバーに恵まれまして聞きたいこともたくさん聞けました。しらりん(白川)同様に記事を書くことは難しかったですが、校正して頂いたときに特に学ぶことも多く、よりアンガーマネジメントを深められたのが嬉しかったです。
小野:私はオンライン講座にてアンガーマネジメントファシリテーターとなりましたのでアンガーマネジメント協会の人たちと触れ合ったことがなかったのですが、ブログチームを通じて仲間ができたことが嬉しかったです。私、人見知りなんですが…温かく迎えて下さったことも嬉しくて。ブログ作成においても皆さん手を抜かず真剣に「ここはこうした方が良いよ!」って教えてくれたり、無償の愛を感じてありがたかったです。
小山内:2年間ブログチームで活動してきた中、この1年も良いメンバーで楽しく活動できました。「記事見たよ!」って声を掛けていただいたり、ブログの読者の皆様の反応が増えてきたことも嬉しくて、活動が楽しかった要因の1つです。ブログチーム最初の座談会「2021最後の日にどうなっていたい?Let’sミラクルデイエクササイズ!」の時からこのブログチームが本当に楽しいと思いました。ミラクルディエクササイズの『奇跡の日』をイメージするアンガーマネジメントのテクニック〜振り返り編~ の記事でも分かるように、最高のチームでした!
水谷:本当にゆりゆり(小山内)同様この1年も良いメンバーに恵まれました。さっき、しおりん(小野)が言ってくれたけれど「こうした方が良いよ」って行った時に嫌な顔ひとつせず、すぐに受け止めて下さってありがたかった。組織では言いにくいことも言い合えるメンバーでしたので良かった。お互いに直し合えるってなかなかないですよね!
また、手帳チームやアンガーマネジメント協会全体との連携もブログチームとして深まった気がしました。そして、アンガーマネジメントテクニックと自分自身の行動を繋げて書くことを意識したので、昨年よりも読者の皆様に響くブログが書けたなぁと思いました。
Q:ブログチームをやってきて良かったなぁと思うことはなんですか?
白川:記事を書くことに煮詰まったこともありましたが、その時はアンガーマネジメントの基本からもう1度振り返って、更にアンガーマネジメントについて理解を深めることができたことが良かったです。
新出:ブログチームに応募させて頂いた理由は、普段からアンガーマネジメント協会に携わっていたかったからです。私は講座を開催したことがないので、特にそう思いました。ですので、どんなブログを書こうかな?ってアンガーマネジメントを意識して生活できたのが良かったことです。他にはブログを校正してもらったときに、文章の書き方も教えて頂いて。今更なんですが…。けれど、それを仕事に活かすこともできて良かったです。
小野:ブログの記事を書こうと、なかなか継続できていなかった「アンガーログ(※1)」を継続して書けましたし、アンガーログを書いた事例を深く考えることができて良かったです。講座を開催する際も、事例を落とし込んでより詳しく話すことができるようになったことも自分の中で成長を感じる事が出来ました。
小山内:私は、読者の皆様の反応で共感して頂いたりしているのを見ると「記事の内容が伝わっているんだ!」と嬉しかったです。アンガーマネジメントが浸透しているなぁって。また、イラっとしても「ネタとして書ける!」と思えた事も良かったです。「ネタになる、ネタになる…」って衝動のコントロールで6秒やり過ごしていました(笑)
司会:洗濯機爆発事件や、旦那さんが鍵なくす事件のブログも面白かったです(笑)
水谷:私は2年目だったので、今年の前半はブログを校正する機会が多くって。校正を受けた人に納得してもらうためにも再度アンガーマネジメント関連の書籍や講座資料を読みました。おかげで、アンガーマネジメント以外にも文章の書き方だったり、色々な知識が深まりました。
司会:ブログを読んでいると分かっているようで、書くってなると自身の中で腹落ちしていないとちゃんと文章書けないですもんね。
新出:のりりん(水谷)がそうしてくれたので、さっき、しおりんが言ったように「ここはこうした方が良いよ!」って言われた事が嬉しく思えたんですね!
と、座談会はこのように大いに盛り上がり、まだまだ続きます。次回、座談会第2弾は「2021年度の記事を振り返ってそれぞれが好きなブログとその理由」についてお送りします。どうぞお楽しみに!!
※1アンガーマネジメントの基本テクニックです。イラっとした出来事や怒りの温度などをその都度書き出す方法です。
***
講座情報はコチラ:
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン説明会開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/meeting
アンガーマネジメントファシリテーター養成講座◆無料オンライン個別相談も開催中!
https://www.angermanagement.co.jp/individual